「とぶこ」に”また”行ってきた | 負け組オヤジのひとりごと

「とぶこ」に”また”行ってきた

12月15日に行ってきたばかり だが、昨日、また東武動物公園、通称「とぶこ」に行ってきた。


前回1枚残ったタダ券の期限が30日までだったからだ。


で、いつも通りの鯉のエサ(食パン2斤)と、今回初めて日本リスのエサ(バターピーナッツ)を事前に用意した。


負け組オヤジのひとりごと


年末に近い27日の「とぶこ」は空いてるだろうと思いきや、15日と違いチケット売り場窓口には2~3人の列があった。


冬休みに入った中学生や高校生のようだ。


負け組オヤジのひとりごと


で、いつもの鯉へのエサやりだが、寒さのためかあまり鯉が集まって来なかった。


負け組オヤジのひとりごと


レジーナからは悲鳴が聞こえてた。

15日の年配者の悲鳴と違って、若い女性らの甲高い悲鳴だった。


負け組オヤジのひとりごと


オットセイショーをやっていた。15日の調教師と違って、若い調教師だった。


そのせいか、調教師とオットセイの息が合ってない。

輪っかをとんでもない所に投げたり、輪っかのキャッチに失敗したり…。


オットセイも15日のオットセイと違うようだったが、見分けることは出来なかった。


負け組オヤジのひとりごと


ホワイトタイガーは寝ていた。この子、右前足を怪我したらしい。


早く治るといい。


負け組オヤジのひとりごと


「とぶこ」のマスコットの「トッピー」の人形は薄汚なかった。

少しでいいから、手入れすればいいのに。


負け組オヤジのひとりごと


この日は、西側のレストランでお昼を食べた。

奥さんがおごってくれた。ありがと!


ちなみにハンバーグは中央のレストラン「カーニバル」より

50円も安い!


負け組オヤジのひとりごと


日本リスは、持っていったバターピーナッツを大事そうに両手で受け取り、こんな間近で食べてくれた。


ピーナッツは丸々1個をあげるのではなく、半分にしてあげると食べやすそうだった。


負け組オヤジのひとりごと


この可愛さは最高だぁ。

オレのすさんだ心がかなり癒やされた。


負け組オヤジのひとりごと


昨日の寒い「とぶこ」で、最も元気だったのがペンギン達だ。


水しぶきを上げてプールの中を飛び回っていた。


負け組オヤジのひとりごと


何故か「とぶこ」にいる野良の子ネコは元気そうだった。

今度「とぶこ」に行くときは、この子のエサを持っていこうっと。


負け組オヤジのひとりごと


昨日は15日と違い、ちと風が強く、寒かった。


それでも「とぶこ」は楽しい!