節電への取り組み ~ 消費電力調査 ~  | 負け組オヤジのひとりごと

節電への取り組み ~ 消費電力調査 ~ 

オレんちのブレーカーを40Aから30Aへ変更したことは、以前のブログ に書いた。


この場合、心配なのはブレーカーが落ちること

で、家の中にある電化製品のアンペア数を調査した。


取説などを見ると「消費電力」が書いてあるのだが、ほとんどがワット(W)で書かれてる。


調べてみると、100Wは約1Aということで、これを参考にアンペアへの変換をした。


で、10A以上の電化製品は、以下の通り。


 電子レンジ    15A

 エアコン     14A(12畳用)
 食洗器      13A
 電気ケトル    13A
 オイルヒーター 12A
 ヘアドライヤー 12A

 アイロン     12A

 洗濯機      12A(乾燥時。通常時は3A)

 炊飯器      11A

 オーブンレンジ 10A
 掃除機      10A

つまり、これらの電化製品を3つ同時に使うと、確実にブレーカーが落ちることになる。


エアコンを使いながら、電子レンジもヤバイだろう。

ということで、これらの電化製品のスイッチ部分に注意を促すシールを貼った。


負け組オヤジのひとりごと


黄色のシールがそれ。


ま、これでもこの夏、何度かブレーカーを落とすことになるだろう。