3月のNHKは怠慢放送局 | 負け組オヤジのひとりごと

3月のNHKは怠慢放送局

3月。この時期のNHKは、普段以上に怠慢だ。


というのも、再放送が多すぎたり、放送日を

予告無く変更したり、順番通りにやらなかったり。


まず、オレが気付いた再放送が多い番組って

「川の光」というアニメ。


環境問題をベースにしたアニメということで、

学校の大きなお休みに合わせ再放送してる。


オレが知ってるだけで昨年5月、7月、12月、

そして今年3月と4回も1年足らずの間に再放送してる。


これだけ多いと「視聴者からのご要望により・・・」という

お得意の言い訳は通じまい。


単にNHKの怠慢なのだ。


次に放送日を変えちゃったのは「名探偵モンク」だ。

最初は、ちゃんと放送日の変更を予告してた。


番組の終わりに「次週は囲碁放送の為、

放送は○月○日の○時からとなります」って。


でもそうした予告をしなくなり、気が付けば、

いつもの放送日以外に放送してる。


ま、日本じゃ「コロンボ」のような人気のない「モンク」だが、

これでいいのかい?



最後に順番通りやらない番組は、アニメの「おじゃる丸」だ。


普通第1話から順番に放送するんだが、

変に飛んだり戻ったり。


例えば、68話の次が71話になり、その次に69話を

放送したりする。


最新の12シリーズでも1度放送した話をまたやっている。

(要は再放送)

それも3月に入ってからなんだ。


子ども向けの番組だから、適当にやってるんだろう。

でも子ども相手の番組だからこそ、ちと許せんな。



と、まあ、3つほどNHKの文句を書いたが、

視聴料払ってないオレがそれを言う資格はない。


でもね、こんなに手抜き放送されてるNHKに

きちんと視聴料払ってる人達が可哀想だなって。