「メンターム」と「メンソレータム」の違い、知ってる?
オレは妻にさっき100円ショップで買ったリップクリームを
自慢げに見せた。
「ダイエーの中にある100円ショップで、メンソレータムの
リップクリームを買ったんだ。ほれっ!」
妻、
「へぇ~、薬局で買うと2~300円するよ。
100円ショップで売ってるんだぁ」
でも、良く見るとなんか変・・・
もしかして中国製??
で製造元をみると「近江兄弟社」となってる。
一応、日本製なんでホっとするが、「近江兄弟社」って何?
確かロート製薬じゃなかったっけ?
しかもだ。
商品名も「メンソレータム」じゃなくて「メンターム」だ。
バレーボールのサーブじゃないが、「ソレー」はどこ行った?
商品名を変えたの??
ハァ~・・・、やられました・・・・
その後、ウィキペディアで調べてみると、元々は近江兄弟社で
作ってて、経営破綻後にロート製薬が作ってるとのこと。
成分的には違いがなく、唯一ワセリンの種類が違うようだ。
それにしても、この(↓)パッケージは似すぎでしょ。
色合いだって同じだし、マスコットキャラクターだって
少女の横顔だ。
ただ、妻が言うには「メンソレータム」はナースで
「メンターム」の方はインディアン(?)だそうだ。
(家庭円満の為、オレは小さく頷いておいた・・・)
それにしても、これは悪いギャグ?
そう思ったオレの頭の中に、大昔、アニメの「おぼっちゃまくん」
で車の「クラウン・デラックス」を「クラウンコ・デラックソ」と
言ってるシーンがあったのを、何故か思い出してしまった・・・