日本のハイチ支援額について | 負け組オヤジのひとりごと

日本のハイチ支援額について

日本の国連事務次長「日本のハイチ支援額が少ない」

とメディアに語ったそうだが、

何故、直接日本政府に言わないんだ??


その辺歩いてるおばさんと違って、直接政府に

もの申せる人だろ、国連事務次長って。


これじゃ、

新橋でマイクを向けられた酒の入ったサラリーマンが、

「社長!給料上げて下さい!」

と言ってんのと同じじゃん。


あの人達は酔っぱらった勢いで、ウケを狙って

ダメなこと承知の上で言ってるんだろうけど、

本気でハイチへの支援額が少ないと思い、

増額を願ってやったのなら、やり方としては最低。


そもそも、支援額の大小で判断するのではなく、

支援する内容や質でハイチ支援の善し悪しを

判断するべきことじゃ無いの?国連の立場から言うとさ。


思うんだけどね、多分日本の支援額が多いとあの人、

国連事務次長さんが各国からチヤホヤされるんだと思う。


自分がチヤホヤされたいが為の口実で

ハイチのことなんか、これっぽっちも考えてない・・・

と言ったら言い過ぎかな?



そもそも、ハイチの歴史を少しでも調べれば分かるんだけど、

ハイチは何百年もの間スペインとフランスの植民地だったんだ。


しかもフランスから独立するにあたって、

フランスに莫大な賠償金を払って独立したんだ。


だから、フランス人から石投げられるかもしれないけど、

今のハイチの貧困は、フランスが作ったようなもんなんだ。


そのハイチが震災に襲われたんだから、フランスの支援額が

日本の支援金より多いのは当たり前。


オレはそう思うんだけどなぁ。