浴室の天井のカビ取りをすると・・・
昨日、妻に言われユニットバスの天井のカビ取りを行った。
カビキラーを天井に吹き付け、そのままではポタポタ
落ちてきてしまうので、スポンジで薄く万遍なく延ばしながら
拭いてみると、すっげぇ~キレイになった。
思いの外、カビてたんだね。天井って。
でも、驚いたのはそれだけじゃない。
ブルーのスポンジが真っ白に色落ちしてしまったのだ。
恐ろしいほど強力なのね。カビキラーって。
でもそれを素手で使ってたオレの手は大丈夫??
(今もゴワゴワしてる・・・)
で、風呂に入って暫くすると、天井は湯気によって
水滴だらけになった。
カビ取りする前はこんなに水滴が出来なかった。
それだけは言える。
実際、体を洗っているとポタポタと冷たい水滴が
体に落ちてきてひゃっこい。
天井のカビ取りすると、水滴が育つのだろうか?
う~ん、不思議だ。