ひき逃げ・・・ | 負け組オヤジのひとりごと

ひき逃げ・・・

また、ひき逃げだ。

しかもボンネットに遺体を乗せたまま7キロも逃げたという。


缶コーヒーのCMではないけれど、

この国の国民のモラルは大丈夫だろうか?


そして次の言葉に引っかかった。


「ボンネットに遺体を乗せたまま・・・」


ニュースそののままに想像すると、犯人を追いかける刑事が

ボンネットにしがみつく映画やドラマの1シーンを

想像してしまうが、意識のない人をどうやってボンネットに

乗せ、7キロも走れたのだろう?


ひき逃げした車はワゴンRと思われる軽自動車か

それに類する車で、ボンネットなんて50cmほどしか無い。


なので、ボンネットに人を乗せるには、進行方向に対して

横向きに乗せるしか出来ない。


しかもドアミラー車でボンネット付近にはモノが引っかかる

出っ張りが無いのだ。


ニュース通りの「ボンネットに乗せて」は不可能だ。


思うに、助手席側のフロントガラスが丸く割れていたので、

遺体はフロントガラスに突き刺さったのだろう。

そしてそのまま7キロ逃げた・・・。


さすがにニュースではそんなこと言えないから、

「ボンネットに乗せたまま・・・」と報じたのだと思う。


ただ、想像して欲しい。

自分の左前方1m足らずのところに、血だらけの遺体が

ある状況で、7キロも車を運転出来る??


7キロを時間にしたら、時速100キロで走っても4分強。

が、街中で半分視界を遮られたら、いいとこ60キロが

最高速度だろう。そうすると7分。


想像するだけでも、容易にホラー映画以上の怖い7分間で

あると分かるハズだ。


しかも、それをしたのは23歳の女性なのだそうだ。



この女性は、9年もの義務教育の中で、

どのような道徳教育を受けたのだろう?


道徳教育だけでなく、ウサギや鶏などを育てたり、

怪我した友達を保健室に連れて行くなど、

生き物を大切にする気持ちや、相手を思いやる気持ちは

長い学校生活で学んだハズだ。


にもかかわらず、引いてしまった人を保護せず逃げるって

「人」としてどうなんだろうと思う。


偉そうなことを書いてしまったが、多分、オレも同じ教育を

受けているので、計らずしも人をはねてしまった際、

モラルあるまともな行動が取れるか自信はない。


しかし、どれだけ気が動転してようと、血だらけの遺体を

見ながら7キロも、7分間も車を運転出来る勇気はない。


これだけは自信を持って言える。