日本の警察は情けない・・・(市橋容疑者の事件) | 負け組オヤジのひとりごと

日本の警察は情けない・・・(市橋容疑者の事件)

ようやく市橋が捕まった。


ただ、日本の警察ってあかんな


と言うのも、今回の逮捕劇はフェリーの切符売り場の

担当者が110番しての逮捕劇だから。


今までの報道によると、福岡や名古屋、大阪において、

市橋が居た痕跡が数多く残っているのだから、

主立った空港や駅、バスターミナルやフェリー乗り場には、

警察官が一人や二人、目を光らせていて当たり前。


しかも大阪の南港といえば、日本を代表する

フェリーターミナルの一つだぜ。

何故、警察官を配備してなかったのか・・・。


少なくとも映画やドラマの警察では、逃亡の恐れがあると

判断した場合、必ず警察官を配備する。例え、素人だって

そうするわな。

しかし、実際はそうじゃなかった・・・というのが情けない。


今回の事件、

市橋を捕まえたから、それで良い・・・

という問題ではない。


アホな警官(船橋署員)が職務質問中に逃げられた事実、

初動捜査に失敗し2年7ヶ月もの逃亡を許した事実、

その間、整形手術をし別人となって働いていた事実、

基本的な捜査を怠り、結果オーライで捕まえた事実

は消えないのだ。


映画やドラマの警官は、事件解決後、必ず祝杯を挙げる。


まさか、これだけ大失態した事件で

祝杯を挙げる警官は一人もいない・・・

と思いたい。