温室効果ガスの25%削減目標について | 負け組オヤジのひとりごと

温室効果ガスの25%削減目標について

国連で鳩山首相が2020年までに温室効果ガス排出量を

1990年比25%削減すると表明したことについて、

産業界、特に自民党とべったりだった経団連

大ブーイングだ。


しかし、鳩山首相のこの高い目標は、間違っていないと思う。

むしろ今、思い切った対策を取らないと、

手遅れになるとも思っている。


では、25%削減目標が妥当か否かだ。


今年6月、麻生元首相が温室効果ガス15%削減を

発表したが、そもそもこれは2005年比の削減目標である。

今回の1990年比25%削減とは比べようにない、

あまりにも経団連に配慮し過ぎた低い目標なのだ。


大体だよ、経団連が納得するような低い目標では、

地球の環境対策にはならんだろ。


そもそも今、最も必要な政策は、

2020年に暮らす人間をどう守るであって

2020年の経団連を守ることではないのだ。


鳩山首相も全世界に見栄を張った以上、全精力をあげて

温室効果ガスの削減策を推し進めるだろう。


今後、補助金などの政府の後押しも絶対あるハズで

日本の優れた省エネ技術、環境技術は

更に世界をリードするハズだ。


多分、

今、日本が本腰入れて頑張らなきゃ、

地球の温暖化は止まらない


オレはそう思う。