高速道路の無料化について
高速道路の無料化に7割近くの人が反対しているという。
まあ、今の世論調査って、性別や年代などを無視して
行っている上、質問内容も偏っているからアテにはならない。
例えば、
「高速道路が無料化されると渋滞が増え、
地球温暖化の原因の二酸化炭素の増加に
繋がります」と前置きした上で、
高速道路の無料化に賛成か反対か?と聞かれたら、
ほとんどの人が「反対」となろう。
また、車を持っていない人だと、高速道路が無料化されても
恩恵は少ないと考え、その政策で別の税金が上がると考えたら
高速無料化なんてもってのほか。
ただ、今の世の中、物流と言えばトラックだ。
スーパーの野菜や魚だって、宅配便だって、
ハガキや封書だって高速道路を利用して運んでいるのだ。
高速道路の無料化となれば、若干かも知れないが
こうしたモノの値下げに繋がるのだ。
また、車から排出される二酸化炭素が増えると
言われているが、果たしてそうだろうか?
というのも、日々、動き回る車の総数は変わらないからだ。
高速道路の無料化でそれらが分散されれば、
一般道の渋滞が減る。
一般道の交通量が減れば、
事故も減る。
渋滞が減れば、
二酸化炭素も減る。
良いことだらけではないか。
GWやお盆など大渋滞するだろ、
という人もいるかも知れないが、
高速道路が混んでいたら、一般道に降り、
一般道が混んでいたら、高速道路に戻ることだって、
無料なら何のためらいも無くそれが出来る
のである。
カーナビが普及した中、高速道路だけが大渋滞することには
ならないだろう。
思うに、一定期間に休みが集中する今の日本の休暇制度も
改める時期になっていると思う。
普通に考えて、
税金で作った道路が国民に万遍なく
利用された方が良くないか?
高速料金を徴収する業務を請け負う天下り業者が
儲かる仕組みの方が税金の無駄ではないか?
ETCを所管する天下り団体が
甘い汁を吸う構造に腹が立たないか?
そもそも高速道路って、完成から30年経つと無料になる
というルールで作られたのが、自民党がこのルールを
ねじ曲げ、今に至っているんだぜ。
こういった背景を踏まえ調査したら、
7割近くの人が高速道路の無料化に反対するであろうか?
甚だ疑問である。