本を整理しています。

何年かぶりで本棚移動したのを機に、きちんとジャンル分けして、不要な本を処分しようかと。

 

で。

 

読めないし読まないからと原書もかなり手放したはずなんですが、手放せないのが

「Anne of Green Gables」。

 

これもなー。全部は読めてないんですけどねー。でもやっぱり1巻目は持っておきたい!!

 

んで。

前回読もうと手に取った時に、いきなり1P目から躓いたんですよ。

語彙力がないのもそうですが。レイチェル・リンド夫人がポーチでご近所さんに目を光らせながら作っていた

「”cotton warp"Quilt」というものが、気になって気になって!!!!

 

日本語版(村岡花子訳)では「刺し子」と訳されることの多い、「キルト」ですが。キルトと刺し子は似て非なるもの。

キルトを制作したことのある人ならわかると思いますが。

まあ、当時の日本人にキルトとか言ってもわからなかったので(ナルニアで「プリン」と書かれたロクムTarkish Delightみたいにね!!)そうなっちゃうのは仕方がないとして。

 

QuiltをKnitting???ええ???

と思ったのは私だけではないらしく。当時、検索したらちゃんと英語で「このキルトはどんなキルトですか?」って日本の知恵袋みたいなサイトで聞いてる人がいました。

多分、同じ人だと思うんだけど

ladynthread: Anne of Green Gables - Cotton Warp Quilts

 

と、いうわけでそれはキルトではなくてどうやら編み物らしいのです。

調べた当時は、キルトはやってたけど編み物はしてなくて。

編み物をする今となっては、むしろそれってどんな編み物なんですか!?

と、そっちに興味が。

 

 

 

 

どうやらこの辺りが、リンド夫人が作っていた「キルト」にあたる(ブランケットとかベッドカバーの意味でつかわれて多っぽいですね)

 

らしい。

 

カナダでもプリンスエドワード島は独自の文化を持っていたらしいので、そのあたりも関係しているのかもしれません。

棒針だけど、いつかは編んでみたいものが出来たかもしれません。