年は取りたくないもんですねえ…と、言いたくなるような年になってきましたが。

 

母の介護関係で思ったこと、つらつら~と覚書き程度に書き残しときたいなと。

 

まず。

年を取ったら、車いすにも対応できるような段差の少ない、幅ひろい家に住んでおくこと。

 

24時間ゴミ捨てOKの場所に住んでおくこと(曜日時間制限のあるヘルパーさんなどにも頼めるため)

 

75歳から女性はがくんと筋肉が落ちるので、それまでに出来るだけ運動をしておくこと。

スポーツリハビリが出来る整形外科が近所にあるかチェックしておく。なるべくそこをかかりつけにしておく。

問題なければスポーツジムなどにも通って体は動かしておくこと。場合によっては鍼灸などにも通い、体は整えておく。

早めに介助認定貰ってれば、準じたところに安く通えることもある。

 

白内障の手術は早めに受ける。

 

趣味はもっておく。

 

友人も持っておく。

 

ぐらいかな。

病院通いはこまめに、もあるけれど。うまく付き合っていくことは本当に大事。

うちの母は病院嫌い、医者にはつっけんどんで頓珍漢なことしかいわなかったし(そのくせ医者が冷たいとか。しらんがな)

 

結論=健康が一番