さて、常識のない子供、その2です。

 

幼稚園が一緒だった非常識な家族は引っ越していったのですが、その後、小さい時から知り合いだった同じ階の家族が引っ越していってそこに入ってきた家族。

年子の姉妹がいて、上の子が私より1つ下。下の子は2つ下。確か小3と小2だったと思う。

 

上の子はまあまあ常識があったので、時々遊ぶのは良かったのですが、下の子も大体もれなくついてきて、これが非常識で超わがままで、他の子も「あの子は我儘すぎるから、遊びたくない」と口々に言ってたレベルで~~~。

 

どれぐらい非常識かというと、まず突然やってくる。

それはまあいいとしても、「今日は遊べない」って言っても「なんで?」「なんで?」って言って帰ってくれない。

幼稚園時代ならともかく、小学校なら「今日は遊べない」って言ったら普通みんなすぐに引き下がるもんなんですけど。

しつこく30分以上も粘られたことあり。習い事があっても、「じゃあ習い事まで!」(いやいや、ピアノだったらそれまで練習するでしょ?準備もあるし?)「いつ帰ってくる?」とか本当にしつこい!

 

かといって、しょうがないからじゃあ遊ぼうかってなっても、すぐに「おなかすいた!お菓子ないの?」って言って、人んちの台所と冷蔵庫まで勝手に開けてあさりだす始末!!

無ければ「買ってきて」とか言うし。

 

なんでやねん!!

 

そんな子なので、そのうちだれの家にもあげてもらえなくなってました。

まあ、そりゃそうだな。

 

子供が多い時代だったからなのか、いろーんな子供がいたなあ、というお話でした。

(しかし、ここまで飛んでもな子供は他にいなかったけど)