先週のアトリエTでのワークショップは、生憎とお仕事が入ってたので泣く泣く諦めーーー、
と思ってたら、西調布のfolkloraさんでも同じワークショップをされるというので、行ってまいりました!

「バスク」とは、トルコの木版プリントのことです。

このような木の版を使って、組み合わせて模様を作ります。

 
先生のためし刷り。
 
黒でくっきりはっきり!
 
それに、採色を施します。
粘度が色ごとに違っているので、どばっとつけると滲むので要注意。
 
完成したのがこちら!(私のはブルーの)
欲張って一杯押して、いっぱい色を付けると結構時間もかかるし、集中力も途切れがちに・・・。
 
最後の方にブルーぬってるのかピンクをぬってるのか一瞬怪しくなった時が(@@)
外は暑かったしね。危険危険。
 
folkloraさんは「古書玉椿」さんの実店舗。
近づいては(お財布に)超危険な場所・・・と分かっちゃいるけど、ついつい乾燥時間に書棚を物色。
今回はこの3点を購入しました。
 
で、いつ作るの!?
って話なんですけどね(^^;)海外の古書は一期一会だもん!!←言い訳
 
今回のバスクも、縁飾りつけたいしね~~~。
がんばろっと。