先週行く予定だったのですが、本日行ってまいりました
「ニキ・ド・サンファル展」!
(撮影可能なポイントが何箇所かあって、得した気分♪)

我が家では「ピューロランドの手前のビル(ベネッセ)の前に建ってるオブジェの人」って認識でして。

日曜美術館で先週の午前、昨日の夜再放送されていたこともあって、もっと混んでるかと思ったけどそうでもありませんでしたね~。
やっぱり日本人、知名度が高い展覧会には群がるけど、そうでないものには興味なさげ。
ま、そのほうがこちらとしては、願ったりですが。
なんかね~。散々見た挙句「なにこれ」だの頓珍漢な感想を口走る芸術音痴な人達がいると、興ざめなんですよね。
美術館的にはそういう人も来てくれないと、維持費がまかなえないのは分かるんだけどさ。
ってことで、ナナの連作や、パワフルな作品からエネルギーいただいてきました。
いつかイタリアの公園に行ってみたい!
そして、今は閉館中の日本のニキ美術館も、再開して欲しいです。
このタイミングで閉館中って悲しいなあ(とはいえ、美術館所蔵のものがかなりの数展示されていたので、閉館中だからこそ、の展覧会だったかもしれませんけど)
できたらこの後に岡本太郎記念館を回りたかったんだけど、残念ながら日曜日までの展示終わりがあったので、休館中。
ニキ・ド・サンファルも後期は土着的な所に着想を得ている物が多かったので、結構イメージかぶるかなと思ったのですが~。
しばらく行っていないので、近いうちにいかねば。
あそこは本当にパワースポットですから。オススメ!(^^)V
「ニキ・ド・サンファル展」!
(撮影可能なポイントが何箇所かあって、得した気分♪)

我が家では「ピューロランドの手前のビル(ベネッセ)の前に建ってるオブジェの人」って認識でして。

日曜美術館で先週の午前、昨日の夜再放送されていたこともあって、もっと混んでるかと思ったけどそうでもありませんでしたね~。
やっぱり日本人、知名度が高い展覧会には群がるけど、そうでないものには興味なさげ。
ま、そのほうがこちらとしては、願ったりですが。
なんかね~。散々見た挙句「なにこれ」だの頓珍漢な感想を口走る芸術音痴な人達がいると、興ざめなんですよね。
美術館的にはそういう人も来てくれないと、維持費がまかなえないのは分かるんだけどさ。
ってことで、ナナの連作や、パワフルな作品からエネルギーいただいてきました。
いつかイタリアの公園に行ってみたい!
そして、今は閉館中の日本のニキ美術館も、再開して欲しいです。
このタイミングで閉館中って悲しいなあ(とはいえ、美術館所蔵のものがかなりの数展示されていたので、閉館中だからこそ、の展覧会だったかもしれませんけど)
できたらこの後に岡本太郎記念館を回りたかったんだけど、残念ながら日曜日までの展示終わりがあったので、休館中。
ニキ・ド・サンファルも後期は土着的な所に着想を得ている物が多かったので、結構イメージかぶるかなと思ったのですが~。
しばらく行っていないので、近いうちにいかねば。
あそこは本当にパワースポットですから。オススメ!(^^)V