学校でのご奉仕、2日間でようやく終わりました。
大変な時もあったけど、楽しいメンバーで毎回ランチして帰ったり、いろいろ学校や進学関係の情報ももらえたし、違うクラス、違う学年の人たちとも親しくなれて、いいメンバーだったよね~と終わりました。
私はまだ中1の子どもだけなので、来年度は「昨年やりましたので~」と逃れるべし!と思ったけど学年(特に高校)やクラスによってはやらない、やれない、やりたくない人たちの押し付け合いになるようなので、それだったら、やりたくない知らない仕事をするよりは同じところに来てくださいってな話にもなっておりました。
そーだよねー。
小学校で3年間バザー委員を引き受けた時の経験では、1年目は楽しいメンバーで、2年目もほぼ同じメンバーだったのですごい楽しかったんだけど、3年目がなぜかどーしても決まらないクラスで、しょうがないから引き受けたら、全然引き継ぎとかされてなくて、しかも経験があったのが私ともう一人・・・。
でも役員引き受けた人たちもちょっと頓珍漢で、最終的にはすごい大変になった上につまんなかったんですよね。
なので、上の人が決まってるっていうのはかなり頼もしいというか、見通しが立って引き受けるのとそうでないのとは全然違うかなと。
最後の講習会の案も無事(?)却下されたのですが、今回「人に教えるかもしれない」と思ってあれこれプランを考えたのは、とても勉強になりました。
ぼちぼち少人数ワークショップとか販売の方に取り組んでみようかと思います。
でもやっぱり人にものを教えるのって大変よね(@@)
昨日も四苦八苦しながらの講習会だったし。
どこまで教えるか、っていうのはかなり難しい話だし、ぜーんぶやってもらった方がいいって人もいるし~。
私は好きなように自分で100%やりたい人なので、特に難しいのかも。
何はともあれ、今日はゆっくりするぞ~~~
大変な時もあったけど、楽しいメンバーで毎回ランチして帰ったり、いろいろ学校や進学関係の情報ももらえたし、違うクラス、違う学年の人たちとも親しくなれて、いいメンバーだったよね~と終わりました。
私はまだ中1の子どもだけなので、来年度は「昨年やりましたので~」と逃れるべし!と思ったけど学年(特に高校)やクラスによってはやらない、やれない、やりたくない人たちの押し付け合いになるようなので、それだったら、やりたくない知らない仕事をするよりは同じところに来てくださいってな話にもなっておりました。
そーだよねー。
小学校で3年間バザー委員を引き受けた時の経験では、1年目は楽しいメンバーで、2年目もほぼ同じメンバーだったのですごい楽しかったんだけど、3年目がなぜかどーしても決まらないクラスで、しょうがないから引き受けたら、全然引き継ぎとかされてなくて、しかも経験があったのが私ともう一人・・・。
でも役員引き受けた人たちもちょっと頓珍漢で、最終的にはすごい大変になった上につまんなかったんですよね。
なので、上の人が決まってるっていうのはかなり頼もしいというか、見通しが立って引き受けるのとそうでないのとは全然違うかなと。
最後の講習会の案も無事(?)却下されたのですが、今回「人に教えるかもしれない」と思ってあれこれプランを考えたのは、とても勉強になりました。
ぼちぼち少人数ワークショップとか販売の方に取り組んでみようかと思います。
でもやっぱり人にものを教えるのって大変よね(@@)
昨日も四苦八苦しながらの講習会だったし。
どこまで教えるか、っていうのはかなり難しい話だし、ぜーんぶやってもらった方がいいって人もいるし~。
私は好きなように自分で100%やりたい人なので、特に難しいのかも。
何はともあれ、今日はゆっくりするぞ~~~