このGWは、子どもがミュージカルのワークショップに3日間行ってたので、まあ楽ちん楽ちん。
以前にも公演の練習場所になっていた場所なのもあって
「皆と買いに行って食べるのが楽しいん!」(「のんのんびより」のれんちょん風)
というので、弁当も作らなくて済んだし。

でも、そこは悲しい早起き習慣がついた母。
弁当もいらないのに1日目4時半起き、2日目5時起き、3日目6時起き。

1-2日目は行きなれた場所だったし、駅前まで送っていくだけで済んだので、さらに楽ちん♪
3日目は学校の近くのスタジオなので地図見ればひとりで行けるかと思いきや
「無理~」っていうので仕方なく一緒に。
でも車で連れてってもらったので楽は楽でした。

3時からの発表まで時間があったので、二子玉川の深海生物展にいくも、タッチングプールの整理券はとっととなくなっており・・・。
高島屋のページで会員登録していたから無料で済んだけどあれに600円は払う気しないわ~という展示だった。
しかも並んだ水槽の前では「立ち止まらないで進んでください~」とか言われるし。いや、じゃあなんで並んだんだよっていう・・・。
普通の水族館の方がよかったかも。
娘にチンアナゴのボールペンをお土産に買って、具足虫ストラップも買ってしまった。
小さいほうがかわいかったし。

成果発表会は、思いのほか見に来る人が多くて、ちょっと見づらい席に座ってしまいましたが、娘が生き生き歌って踊ってセリフを言ってたので、楽しかったです。
たった3日足らずで仕上げたとは思えないほど、みんな頑張ってた!

今回のワークショップは先生も全編英語で(通訳は付きましたが)指導するという、初の試みだったんですが、うちの子にはぴったりだったようです。
もともとMLSとかに入れようと思ってたのに、4年生以上じゃないととか練習は渋谷でとか言われたので入れなかったわけですし。

そんでもって、どこでも英語の発音を褒められ、ご満悦♪
またこんな機会があれば、劇団とわず参加させてあげたいと思いました。まる。