月曜日からちょっと気にはなっていたんですが。
なんか、娘が外でも関西弁になってる~~~目

今まで家の中では時々関西弁だったんですが、外では見事なまでに標準語だったのに。

そういえば授業中にうっかり英語が出たとかも言ってたし、学校でもリラックスしつつあるのかな?

「そやねん、友達にもなんか訛ってるでっていわれた~。なんでかしらんけど」
とか言ってたし(笑)
イントネーションは微妙に違うんだけど、生まれた時から聞いてる分、違和感ってほどではない程度。よその人には気づかれない程度の違いかな。

最近は学校も楽しいみたいだし、このまま無事、楽しいままの学校で卒業してくれることを祈るのみ(><)
同じ方向の学校に通う子はいないと思うけど(同じぐらいの偏差値の学校が実はものすごく近くにあって、近所の小学校の子の受験率すごく高い)引っ越しは多分しないんで、顔は合わせることあるしね~。

関西弁しゃべるのも、英語しゃべるのも全部ひっくるめて娘なんで、本当の自分が出せる場所、になってきているというのは、親としてはちょっと安心なんですけどね。
でもあと1か月(><)
中学では浮くかなあ・・・・ショック!
少人数だけど帰国枠がある学校なので、大丈夫かとは思うんだけど。