土曜日は朝から排水管掃除。
ちょこちょこ掃除はしていたものの、流しは毎日使うものなので、金曜日あわてて水回りの大掃除をし、お風呂場掃除して、土曜日の朝からお風呂場の排水溝だけお掃除。

・・・めちゃくちゃ汚かった。もっとこまめに掃除しなくちゃ(><)

なにが大変って排水管の下も使うので、流し下にものを入れといちゃいけないんですよ!
(@@)
で、その下を箱だの洗濯かごだのに移して~~~

半年前にもやったはずなのに、まあガラクタの多いこと!
いらないものは片づけて、処分して・・・。

また買わなくちゃと思っていた洗剤の買い置きが見つかったり、粗品でもらったお掃除道具が出てきたり。

かーなーりすっきりしました。

キッチン周りもちょこっとだけど掃除できたし、これで大掃除が少し楽になったんじゃないかな~?

で。午後からは滑り止めのつもりで考えてたけど、話を聞けば聞くほど、この学校とってもいいんじゃない?な学校で個別の勉強会をしてくれるというので、参加。

わからなかった「旅人算」を教えてもらい、すっかり得意になったようです。
やでやで。
先生方もやる気を出すのが上手みたいだし、みんなにこやかだし、やっぱりこの学校第一希望にしてもいいかも~~~。
娘の第一希望高校は、ものすごく特徴がある学校なんで、その教科に関してはいいんだけど、それ以外が。。。3年前に校長変わったばかりなのに、また今年変わってるし、教師も私がチェックしている5年ぐらい、ずーっと募集してるし。ブラック学校の特徴じゃね!?とちょっと気になる点多いし。
なにより40人近い人数でふつーに授業をしているのが、公立と変わんないなあっていうのも気になる点。
うちの娘みたいにぼけーっとしてるのは絶対取り残されて、補習もしてくれないと困っちゃうんですけど~!?なんだけど。
まあ、心配しなくても偏差値的に入るのは無理な気がするんだけども。

で、日曜日は朝から首都圏模試。
会場の近さで選んでいるので、やっぱり見知った顔がちらほら。
前回は知ってる子は4教科ばかりだったようなんで、教室は違ってたのに今回は2教科にも2人ほど知り合いがいたそうで。
1人は手を振っただけだったけど、もう一人は結構話しかけてきたよ~と言ってました。
でも、娘曰く「そんなに親しくなかったんだけど・・・」って。
一人で来てたらしくて、心細かったんじゃないの?
と思いましたが。

女の子ってどこで仲良くなったり離れたりするのか、まだまだ幼い娘にはわかんないみたいですね。
学校でも「女子って面倒くせー」って言ってる男子と一緒に「ほんとほんと!」と言ってるそうですし(^^;)私に似て、男性ホルモン多そうだもんな。兄弟もいないのに。こういうタイプは一生理解できないかもしれないね。私もいまだによくわかんないし。
まあ、とりあえず敵は作らないようにナイスに接しておけばいいんだよ、としかアドバイスできませんでした・・・。