当ブログへ

 お越しいただきまして

 ありがとうございます❣


 ナダりんです🌸🍀黒猫あしあと



 東京の空に

 鳳凰はてなマーク 不死鳥はてなマーク 現る〜びっくり笑い


 の、ように見えましたが

 どうでしょう〜!?ウインク



 またもや

 日付け変わってからの更新です🙇‍♀

 (夕方から娘②と孫ぴ〜が泊まりに来て

 自分時間が取れませんでした^_^;)



 1月19日(金)


龍

 今日は主人もワタシも

 仕事が休み・・・


 と、いうことで

 東京神社神社巡りして来ました口笛



 去年の今頃は

 丁度

 コロナ感染中でダウンしてたっけショボーン汗

 


 今年は元気に

 穴八幡宮右矢印放生寺(穴八幡宮隣り)右矢印

 上野東照宮右矢印五條天神社

 


 穴八幡宮神社一陽来復」

 金銀融通の御守り


 お隣りの放生寺一陽来福」


 こちらの御守り

 金銀融通のご利益に加え

 融通とは滞りなく通じるということで


 人間関係の融通、円満も願う方が

 多いそうですほっこり


 一陽来復

 一陽来福ハート


 有名なのは穴八幡宮神社ですが

 共におまつりすると

 ご利益倍増とも言われています指差し



 穴八幡宮神社 

 思ったほど混み合ってませんでしたOK


 放生寺



 チカラ強く圧巻の迫力〜びっくり飛び出すハート



 コチラの茅の輪くぐりは毎年

 恵方を向いてるそうです目がハート


 しかも

 くぐるのは1回のみ上差し



 御守を授かり

 お参りが終わって

 ふと空を見上げたら・・・・


 冒頭の雲がみえたンですひらめき

 シツコクもう1回アップ(^_^;)

 ワタシ的には

 鳳凰に見えました〜ハート

 


 

 御守が授かれるのは

 穴八幡宮放生寺冬至〜節分までの間


 御守と言っても

 身に付けるモノではなく


 家(部屋)の中に貼る御守ですほっこり

 (懐中御守というお財布の中などに入れ

 持ち歩き用のは別にあります)


 おまつりする日時は決まっていて

 以下にあげる3回のうちいずれか

      下矢印

 冬至・大晦日・節分のいずれかの日が

 終わり翌日に変わる瞬間

 つまり夜中の0時丁度


 冬至の12月22日→23日

 大晦日12月31日→1月1日(元旦)

 節分の2月3日→4日(立春)


 おまつりする場所や方角も

 決まっていて


 おまつりする部屋の中心から

 方位を図り

 年明けの恵方に御守の文字を向け

 なるべく壁か柱の高い位置に貼る

 

 我が家は毎年

 節分から立春に変わる瞬間の

 0時丁度に貼っています

  

 数日前には方角を何時も確かめ

 当日は主人と共同作業で


 時間が近づくと

 ドキドキしながら秒まで出る時計⏰

 とにらめっこして


 1人が正確な時刻を伝え

 もう1人が壁に貼る役目(^_^;)


 

 貼り方は

 穴八幡宮神社一陽来復を上にして

 すぐ下に

 放生寺一陽来福


 2つの御守を縦に並べますが

 節分の深夜

 実際に貼ったら

 また画像アップしますねバイバイ



 残念なことに

 双方共に節分までは

 (混み合う為)

 御朱印はもらえませぬ〜悲しい

 

 

 そして

 高田馬場を後にして

 右矢印上野へ


 久しぶりに大戸屋で昼ご飯ナイフとフォーク

 ワタシは

 すけそう鱈と野菜の黒酢あん定食

 

 主人は

 こだわりソースのデミグラスチキンかつ

 定食


 この後

 上野東照宮神社とすぐ近くの

 五條天神社へもお参りお願いキラキラ


 どちらも

 お初の参拝でした口笛



 長くなったので

 それは

 また次回以降に続きまするくるくる🙇‍♀

 (いつ記事書けるかはてなマーク 未定かも^_^;)




クローバークローバークローバー

 今回もお付き合いいただきまして

 誠にありがとうございます(=^・^=)💕


 皆さまのご訪問&いいね❣

 そしてフォロー🍀にも心より

 感謝と御礼申し上げます黒猫ꕤᴗ ᴗ)⁾⁾♡