当ブログへ

 お越しいただきまして

 ありがとうございます❣


 ナダりんです🌸🍀黒猫あしあと


 

 1月7日(日)


門松

 今日は七草粥


 先日、野菜を買っておきました口笛

 2人分➕神さま達の分にしても

 使う量使わない量


 残りは

 また別の機会にお料理しま〜すバイバイ



 実は我が家は

 毎年

 なんちゃって七草粥てへぺろ


 因みに

 去年は五草粥でした(^_^;)



 今年は頑張って六草クローバー

 大根・かぶ・三つ葉・チンゲン菜・

 小ねぎ・小松菜(年末に冷凍したモノ)


 野菜クローバーの他に

 角餅餅も入れま〜すパー



 ずっと以前

 スーパーで七草のセットを購入して

 作ってみたら


 まるで漢方薬のようなお味煽り

 (↑あ、個人の感想です^_^;)


 以来

 と、言うか

 元々、祖母の代から


 大根・カブ以外は

 緑色の野菜を加えて

 お粥を炊いていたので


 ウチ流は

 なんちゃって七草粥おいで


 ただし

 お米から炊きまするウインク



 今は

 すっかりズボラ〜ですが


 大学時代は

 食物学専攻で栄養士の資格も取得


 授業で

 お米から炊くお粥も学びましたチョキキラキラ


 と、いうワケで・・・・

 完成〜拍手


 神さま達(神棚・お不動さま・荒神さま)

 と、仏壇とトイレ🚻2ヶ所にもお供え

 子供の頃は

 トイレ🚻にも何故??

 と、思っていたら


 植村花菜さんの

  音譜『トイレの神様』音譜


 を聴いて

 トイレにも神さまが居るンや〜びっくり


 と、納得チョキキラキラ



 そう言えば

 ママ友さんは


 お姑さんから


 「妊娠中にトイレを良くお掃除すると

 可愛い子が生まれる飛び出すハート


 と、教わったそうです指差し


 こちらも

 トイレには神さまが居らして


 身重でありながら

 一生懸命にお掃除してくれた事に

 神さまが御礼として

 可愛い子ラブラブを授けて下さる


 との考え方でしょうか、ね


 

 実はワタクシ

 何を隠そう(←いや毎年言ってる^_^;)


 お粥が苦手にゃんですゎキョロキョロ汗



 ところが〜

 今年のは


 マジで

 生まれて初めて


 あら、美味しい〜ぶちゅー音譜


 と、思ったンです(^_^;)


 作り方は毎年同じ


 具もほとんど一緒

 なんですがね〜


 にゃんで〜


 はてなマークはてなマーク・・・・ナゾは解けにゃいキョロキョロ



門松門松

 今日は

 主人と振り替えテニス🎾

 行って来ましたが

 (今日のコーチはMコーチ)


 レッスン終わってから

 事務の方が


 ラケットテニスが出来上がっている事を

 教えて下さいましたグッキラキラ


 え!?


 昨日のレッスンで

 いつものAコーチに訊いた時は


 まだスクールに届いてないと

 言われてたので


 まだまだ先かと思ってましたびっくり


 あれから届いて

 ストリングス(ガット)も張って

 下さったそうです!!


 にゃ〜んか

 急かしてしまったかも、、、、


 コーチ

 申しワケありませんお願い

 (会計後お会いしたので謝りました🙇‍♀)



 けど

 財布札束お支払して受け取り

 手にしたら

 

 やっぱり嬉しい〜爆笑音譜

 当初、ちょっと地味めなカラーが

 ワタシの中で引っかかってたンですが


 グリップテープと振動止めで

 カバーしようと思い

 コチラに決めたのでした(^_^;)


 ね〜

 どう見ても地味でしょおいで


 でも、

 せっかくの真っ白なグリップテープを

 剥がすのも勿体無い悲しい


 暫くコレで使うことにしましたOK


 振動止めは

 2つ前のラケットで使ってた

 コチラにしてみました👇

 ピンクのハートピンクハートリラックマくま


 これで多少は可愛くなって

 テンションもアガ〜る飛び出すハート


 オバちゃん(いや、オバアちゃん)

 でも

 

 てか、

 幾つになっても女子は

 可愛いモノ好きハートラブラブ



 次回レッスンで

 デビューだよ〜んウインク花



クローバークローバークローバー

 今回もお付き合いいただきまして

 誠にありがとうございます(=^・^=)💕


 皆さまのご訪問&いいね❣

 そしてフォロー🍀にも心より

 感謝と御礼申し上げます黒猫ꕤᴗ ᴗ)⁾⁾♡