本日も

 ご訪問ありがとうございます❣️


 当地は久しぶりに

 朝から雨☔


 昼過ぎまで激しく降るらしい💦


 先ほど市内に

 大雨・洪水警報レベル3が発令され


 県内では警報レベル4のトコロもガーン


 どこにも被害出ないと良いけれど


 と、ドッキリしている

 ナダりんです🌸🍀黒猫あせる



 ✿~✿~✿✿~✿~✿~✿✿~✿~✿



11月9日(火)


イチョウ

 昨夜「主治医が見つかる診療所」を

 途中から見ました目


 笑福亭笑瓶サン(65歳)の

 壮絶病気ヒストリーを見ていて


 お元気そうに見えるのに


 50代の頃は色々とアリ

 生命の危機もあったのだと

 驚きましたびっくりあせる


 リアルな体験を語っていただき


 特に59歳での大動脈解離には

 一刻を争う事態で


 背筋が凍る思いでしたゲッソリ


 ゴルフ場でパターの直後

 突然、背中に激しい痛み雷雷雷ハッ


 過去の病気(上行大動脈瘤)の恐れ

 から


 救急車では間に合わないとの

 救急隊の判断で

 ドクターヘリの要請に変わり


 一命を取り留めた、というお話でした

 ゲッソリあせる

 


 主人もワタシも高齢の域に

 達したモノにとっては


 今日、明日、突然訪れるかも

 と、思いながら見ました滝汗


 

 ソレでふと思い出したのですが


 以前、母が健在だった頃

 2度ほど救急車を呼び


 一緒に病院まで行ったコトがあり


 母は、急に意識朦朧状態になり


 脳梗塞かビックリマークはてなマーク

 と、危惧したためでしたが


 病院病院へ到着する頃には

 正気を取り戻し


 検査するも脳に異常はなく

 そのまま帰宅となりました( ˊᵕˋ ;)💦


 後に、ソレが

 レビー小体型認知症の症状のひとつと

 分かったのですが


 ソノ頃は分かりませんでしたぐすん


 救急搬送後

 病院内の廊下で

 母の診察・検査を待ってる間にも


 別の方が救急外来に運ばれて来て

 

 男性の方で奥様が付き添いで

 いらしてたようですが


 着いてすぐ

 奥様の号泣が聞こえました叫び


 先生の話し声も聞こえて来ましたが


 心筋梗塞で

 詰まった部分の場所が悪く


 即死に近かかったろうと


 救急車で搬送される頃には

 既に亡くなられていただろうと、、、、


 奥様のお姿は見られませんでしたが


 ご主人もウチの母よりは

 全然お若いだろうと推察したものですあせる


 たぶん働き盛りだったコトでしょう汗


 同じく病院に運ばれて来たのに


 ウチみたいに高齢なモノが

 何事もなく帰れるのに


 何だか申しワケないお願いアセアセ

 

 と、心の中で

 そんな風に思ったのでしたチーン汗


 一瞬にして永遠のお別れが来てしまう

 こんな悲しいコトはありません・・・


 そんな現実に遭遇したコトが

 あったのですアセアセ



 笑瓶サン、ご無事で良かったえーん


 お元気になられて


 誰にでも可能性がアル怖い病気を

 こうして世間に広く

 伝えて下さるのは


 とても有難いコトですお願いキラキラ

 

 

 また笑瓶サンは57歳で突発性難聴

 患っておられたそうですが


 聴こえないと、おかしいと思って

 病院を受診したのが


 1ヶ月以上も経っていたので

 未だに左耳の特に高音部が

 聴き取りにくいとかショボーン


 2週間以内でないと聴力を戻すのが

 難しいとの

 ドクターのお話しでしたぐすん


 耳は左右両方で聴いているので


 2つアル器官は(眼もそうですが)

 異変に気が付きにくいンですってアセアセ


 思わず

 片耳ずつ塞いで聴こえを確認しちゃい

 ました(^^;)



 そう言えば

 ワタシは抗がん剤治療中


 耳奥で心臓の鼓動音ドックンドックン

 が、大きい音で聴こえるコトが

 しばしばあって


 ドクターには報告しましたが

 副作用ですネ、とも言われず


 治療前にいただいた冊子の

 現れる副作用にも記載が無かったけど


 今は全く無くなったので


 アレも副作用の1つだったかと

 思っていますうーん


 調べたら 

 どうも「拍動性耳鳴り」の症状💦


 抗がん剤の副作用って


 ホント個人差が大きいよね

 と、思いますえー?



 だいたい月曜日は

 あまり見たいTV番組がないンですが


 健康関連の番組は


 自分の為にも

 家族の為にも


 やっぱり見ておかなくちゃ!!

 と、改めて思いました( ´艸`)



イチョウイチョウ

 昨日、ハウスメーカーの方見えて

 ワタシの部屋のハズレたドアを

 修理・調整あせる


 築20数年経つので

 部品等はもう無いらしい滝汗


 ドアの取り付けは

 すぐ出来たのですが


 1時間半ほど思いつく全てを

 試してくれましたが


 後、数mmなんですが

 やはり閉まらず滝汗

 コレが精一杯💦
 左と右とで隙間具合が違ってる滝汗
金具にドアが当たってコレ以上バツレッドアセアセ

 蝶番がユルンでいるようだと
 ビスを長いモノに替え


 閉め直してもくれましたが

 変わらずアセアセ

 

 結局、後日大工さんに頼み


 蝶番の壁側部分を「深堀」してもらい

 調整するコトになりましたえー?


 よく見るとドア枠部分の木が

 縦に壁との間にホンのわずか


 上の方に隙間が出来ているのが判明あせる


 つまり枠の上方が少しだけ(数mm)

 ドア側に寄ってるカンジ(^^;)


 修正を蝶番側で行うのだそうです


「深堀」

 大丈夫ビックリマークはてなマーク


 やっても上手く閉まらなかったら?


 ネガちゃんが拭えないワタシですニヤニヤ



 実はコチラのドアは

 何回か調整はしていただいたコトあり


 その度に

 完全に直ったワケでなく

 今に至っていますえー?


 今度こそ

 大工サンにお願いして


 スムーズにストレスフリーで

 ちゃんと閉まって欲しい~お願い



 

 クローバークローバークローバー

 今回も最後まで、お付き合いいただき

 ありがとうございます💕✨


 皆さまのご報告&いいね❣️

 並びにフォロー🍀にも

 心より感謝と御礼申し上げます黒猫m(_ _)m