​ご訪問いただきまして

 ありがとうございます😊


   小学生2年生(7歳)のきーくん
  こども園の年中クラスに通うひーくん


2人の男の子を子育て中
アラフォーの海々です。

主に2人の子育て記録や
日常生活を綴っています  


​ある土曜日の夕方のこと


学童に丸一日行って、帰ってきたきーくん。

外遊びをたくさんしたようで

その日はお疲れモード。

私の仕事もひと段落しそうで

そろそろ次男をお迎え行かなきゃ‼️っていう

夕方17時半すぎのインターホン‼️


お届け物❓

勧誘❓

なんて思いながら出ると

『遊びにきたで〜😃』と

遊びの誘いに来た近所の小2男子💦


固まる私。

今は夕方17時半すぎ。

約束をしていたならまだしも

遊びの誘いをするには

遅すぎるんじゃない❓


一応きーくんに約束をしたか確認するも

土曜日は学童の日だからしてない、とのこと。

そのうえ、

疲れたから今日は家でゆっくりしたい、と。


約束していないのならと

堂々と断ったんだけど、

次男を迎えに行く車の中でモヤモヤが

止まらない。


 暗くなるのが遅い5月。

5時半からの遊びはどうなんだろ❓

もちろん自転車に乗って公園まで、

とかならNGだけど、

袋小路の住宅街の玄関先で

カードゲームをするのはありなのかな❓


というか、

相手のご両親は土曜日はお仕事お休みで

お家にいるはずなのに、

我が家に遊びの誘いに来たことを

知ってるのかな❓


子供じゃなくて

家庭の価値観の問題❓


なんてさらにモヤモヤ。


我が家なら、約束をしていないのなら

17時半から遊びに誘うのは

完全にNGだしね。


小2男子の門限ってだいたい

何時頃なのかな〜❓