思い出のプロ野球選手、今回は加藤 博一選手です。 

 

1970年代から90年代初頭まで、阪神、太洋で活躍し、特に大洋では高木豊、屋鋪要といった俊足の選手たちと組んだ「スーパーカートリオ」」の一員としての活躍が印象的でした。一方で、饒舌なエンターテイナーぶりも発揮し、巧みな話術とひょうきんなキャラクターでタレント性にも溢れ愛された選手です。

 

【加藤 博一(かとう・ひろかず)】 

生年月日:1951(昭和26)年10月9日
没年月日:2008(平成20)年1月21日(56歳没)

入団:西鉄('69・ドラフト外) 
経歴:多久工高-西鉄('70~'75)-阪神('76~'82)-大洋('83~'90)

通算成績:1,063試合 打率.271 628安打 23本塁打 176打点 169盗塁

位置:外野手 投打:右両 現役生活:21年
規定打席到達:2回('80、'85)

オールスター出場:1回('86) 

節目の記録:出場-1,000試合出場('89.10.18)

  

 

 

個人的印象

大洋の俊足選手、そしてひょうきんな男、です。

そのひょうきんぶりを知ったのは、現役末期か引退後かもしれませんが、スーパーカートリオを結成する前くらいにその存在を知り、「大洋へ移籍してきた選手」と知りました。

その前に阪神に加藤という選手がいたような覚えはありましたが、それが彼と一致しませんでした。

それと大洋時代の打席のマーチが「蒲田行進曲」のもので、その印象もかなり強く残っています。それで蒲田行進曲のテーマを覚えたぐらいで。

スーパーカートリオの当時は34歳でしたが、当時若手だった高木豊、屋鋪といった選手と組んで、48盗塁もするなんて思いもしませんでした。レギュラーというより、準レギュラーから控えの域の選手と認識していたので余計そうでした。

 

 

プロ入りまで

高校は佐賀県の多久工業高校というところで、他にプロ野球OBはいないようですが、当時からかなり打球を飛ばしていたようで、彼の為に特製のネットを張られたという逸話があります。

社会人、大学からオファーのあった中、1969(昭和44)年にドラフト外で西鉄ライオンズに入団しています。

 

 

二軍暮らしの西鉄時代

西鉄には入団から6年間在籍していましたが、3試合出て1打席立っただけでした。

二軍では首位打者を獲得していましたが、一軍では3年目の1972(昭和47)年に昇格しただけで、先述の成績に終わりました。入団からこの年まで3年間「75」というコーチ並みの重い背番号をつけていましたが、翌1973(昭和48)年は「67」へ変更されました。それでもまだコーチ並みの重い番号でした。更に翌1974(昭和49)年から「35」とようやく現役選手並みの番号をつける事となりました。

 

西鉄での6年間ほぼ無実績のまま在籍していましたが、1976(昭和51)年にトレードで阪神へ移籍しました。移籍後の背番号は「32」に決まりました。

 

 

阪神で飛躍

1976年の阪神移籍初年は4年ぶりに一軍に上がりましたが、1試合に出ただけで、ここまでプロ通算7年間で4試合2打数0安打という記録のみで、高卒ドラフト外入団で既に25歳になっており、このオフもよく首がつながったな、と思いましたが、1977(昭和52)年、8年目でようやくのプロ初安打を放ちました。こんなに苦労人だったとは知りませんでした。

この年は7試合で6打数2安打(打率.333)で1盗塁と、一軍で初盗塁を決めましたが、二軍では前年とこの年と2年連続で盗塁王を記録しています。そこがクビの繋がったポイントかもしれません。

 

9年目1978(昭和53)年ようやく初めての2ケタ試合数に出て、2ケタ打席に立ちました。31試合で27打数6安打(打率.222)の1打点で3盗塁と、プロ9年目で初の打点をあげましたが、まだまだ「遅咲き」と呼べるほど咲いてはいませんでした。

 

ようやく台頭したといえるのが10年目の1979(昭和54)年、まさに苦節10年ですが、この年は91試合に出場し、160打数37安打(打率.231)で2本塁打7打点、初めて100を越える打席に立ち、2ケタのヒットを打ち、10年目で初ホームラン、その記念すべき第1号は巨人・江川卓投手の謹慎明けデビュー戦であり、その江川投手から打ったものでした。

 

 

初の規定打席

1980(昭和55)年、プロ11年目で初めて規定打席に到達し、112試合と初めて100試合以上に出て、379打数119安打(打率.314)で7本塁打21打点、そして盗塁はリーグ2位の34個を記録し、打率は実にリーグ5位の素晴らしさで、また盗塁王は逃しましたが、高橋慶彦選手(広島)とタイトル争いを展開しました。

 

30歳を迎える1981(昭和56)年からは前年の活躍が認められてか、背番号が「8」と初めてひとケタ番号をつけましたが、ライバルに押しのけられる格好で出番を減らし、この年は57試合で180打数40安打(打率.222)で1本塁打4打点に終わり、ただ盗塁は減ったとはいえ14個を記録しました。

 

1982(昭和57)年は60試合で79打数13安打(打率.165)で0本塁打1打点のみで、6盗塁は記録しましたが、ここ2年は続々と成績を前年比半減させる格好で出番がなくなってしまっていました。

 

 

大洋へ

1983(昭和58)年には野村収投手との交換トレードで大洋へ移籍しました。

背番号は「22」となり心機一転、この年は前年阪神時代の最終年と同じような成績でした。

最初の年は様子見という感じでしたが、1984(昭和59)年から4年間で出番的なピークという感じで、1984年は初の規定打席到達の1980年以来4年ぶりに100試合越えの109試合に出場し304打数84安打(打率.276)で2本塁打25打点をマーク、2ケタ打点も4年ぶりの事で、見事移籍して復活を遂げました。

 

 

スーパーカートリオ

1984年の活躍を受け、1985(昭和60)年に新監督に就任した近藤貞雄氏のもと、高木豊、屋鋪要といった俊足選手と共に「スーパーカートリオ」として売り出され、この期待に見事応え、5年ぶり2度目の規定打席到達を果たし、ほぼ全試合の129試合に出場し、436打数122安打(打率.280)で4本塁打35打点(打点はキャリアハイ)を記録、そして盗塁は48個を記録しました。これもキャリアハイですが、スーパーカートリオの3人で実に148盗塁を記録する素晴らしさで話題になりました。(チームはBクラス4位に終わりましたが…)

ちなみにこの年の盗塁王はまたしても高橋慶彦選手で、73個を記録していた為、この時は争うまではいきませんでしたが、この年通算100盗塁を記録しています。

 

1986(昭和61)年は75試合で268打数85安打(打率.317)で3本塁打30打点と、規定には届きませんでしたが打率.317を記録し活躍、現役生活で唯一のオールスターゲームに出場しています。盗塁は22個で、最後の2ケタ盗塁となりましたが通算150盗塁を記録しています。

 

1987(昭和62)年は最後の3ケタ打席となりますが、198打数53安打(打率.268)で1本塁打15打点で、以後は限られた出番となります。

 

 

現役晩年

1988(昭和63)年以降は70前後の試合数で20本前後のヒットを記録するという大きく変わらない数字を残しますが、2ケタ打点は1989(平成元)年が最後で、この年には通算1,000試合出場を果たし、ちょうど1,000試合でシーズンを終えています。

 

1990(平成2)年、唯一の本塁打が現役最後のホームランとなり、54打数17安打で少ない機会ながら打率.317の高率を記録しました。

この年限り39歳で引退しました。

 

現役生活21年、その数的キャリアはほとんど後半に集中しましたが、39歳まで現役を張り通算169盗塁を記録、長いキャリアの割に残念ながら優勝には一度も縁がなく、阪神で2位が一度ありましたが1試合しか出ておらず、チーム成績には恵まれませんでした。

しかし記憶に残るエンターテイナーとしてタレント性を発揮し、またベンチのヤジ将軍ぶりも有名で、盗塁王を争ったことのある高橋慶彦選手は彼のヤジりでエラーをしてしまった事があると話していました。

 

-------------------------

 

引退後は主にフジテレビの解説者として人気を博しましたが、2008年に56歳の若さで亡くなられました。

御存命ならまだ72歳、YouTubeチャンネルでも開設して、かつての戦友たちとプロ野球を面白く語っていたかもしれない…と思うとその早世が悔やまれます。

 

 

↓1985(昭和60)年の選手名鑑より

 思い出は江川投手から打ったプロ10年目の初ホームランと記されていました。

下駄の収集という渋い趣味をお持ちだったのですね。

この時には宴会部長的なポジションにありましたが、

本業では「フル出場を目指す」ともあり、実際に最多の

129試合の出場を果たし、34歳で最高のシーズンを送る事となりました。

       

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村