左利きのお子さんを持つ親御さんへ! | 左利き協会青年局の主張 〜左利きと右利きの相互理解に向けて〜

左利き協会青年局の主張 〜左利きと右利きの相互理解に向けて〜

日本左利き協会の青年局に所属するボランティアスタッフが左利きについて日常で感じることや喜怒哀楽を発信しています。

日本左利き協会のサイトは下のURLから!
https://lefthandedlife.net/index.html

こんにちは、Cana116です。

今回も利き手アンケートの結果からお届けしていきます。今回はこちらです。

「私の母は、左利きの娘のために周囲からの左利きに対する雑音を一生懸命防いでくれました。おかげで左利きに対する負のイメージはありません。さらに、文字だけは右利きで書いた方が美しいと、小学1年の担任の先生と話し合いまでして、右手で文字が書けるように教育してくれました。左利きの子供をもつお母様達への応援をお願いします♪」


お母様、優しいですね。何だか読んでいる私まで気分がほっこりしてしまいました。昔はどうしても「左利き<右利き」という考えがあったと思います。そんな中でも我が子のために一生懸命になってくれたお母様。本当に感謝ですね。

日本語の筆順や形からしても右利きの方の方が字は美しく書くことができる、というのは合点がいきます。そのことにも目を向けたこと、本当に尊敬します。


私、まだ高校生ですので親御さんのことなど、全くわからないのですが、育てていただいている側として一言だけ

今のご時世、利き手はあまり関係なくなってきていると思います。生まれてきたお子さんが左利きだったとしても、大丈夫です!案外、左利きの人は左利きの人で上手く世の中を渡って行きますから()

温かく見守っていてあげて下さい!


感想や取り上げて欲しい話題などはコメント欄からお願いします。


高校生ブログランキングにも参加しています。下のリンクをクリックorタップして応援お願いします!


それでは、また次回

2019.12.05 Cana116



高校生ランキング