2歳2ヶ月 元気な1ヶ月 | 女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

ダウン症の長男と
大仏フェイスな次男君
わがままな年上夫
クレイジーな義実家

個性豊かな人々に囲まれた私の生活

割と元気に過ごせた1ヶ月。
咳風邪で数日間吸入しましたが、悪化せず体調良好!
今年ももうすぐ終わりだー!



星お着替え
ズボンを自分ではけるように!
調子が良ければ両足まで通して、立ち上がって持ち上げるところまでできる。
おしり側が引っかかることが多いので、だいたいはお手伝い。



星トイレ
寒くなってきたからか、うんちの回数は減り気味。(2日に2回程。1日1回の時もあれば、1日出ずに次の日2回なこともあり)
ご飯の後にうんちが出ることが多いので、怪しい動きをし始めたらトイレにお誘い。
この1ヶ月、うんちはほぼトイレ。保育園でもトイレでできるようになってきたみたい!
最近ちっちが出る感覚も学んできたようで、トイレやお風呂でちっちが出たら、「でだぁー」って言ってて可愛い笑い泣き

自分で設置しようとします。



星運動面
たくさん歩けるように!
1kmくらいは毎日歩いてる。抱っこをせがむことがなくなった。
ただし段差が大好き!どうしても行きたい時に座り込むからたいへん……



星言葉
少しずつ単語が増えてきた!
言えそうなものは一生懸命言おうとしてるけど、まだまだ!
STさん曰く、今は1歳半くらいのところにいるかな~



星精神面
銀くん抱っこしたがる。
ただし目を盗んでたまにいじわるしてる!
悪いこと(例えば叩くとか)したらごめんなさいをしなさいと言うんだけど、嫌がる。
「金ちゃん、それ悪いだよ。」
「悪いことした人?」→あい。
「悪いだったね?叩いたら痛い痛いだよね?」→あい。
「もうしない人。」→あい。(ごめんなさいのポーズ🙏🏻)
頭ごなしに怒ってもだめで、誘導してあげる方がうまくいきやすいあしあと

何かで読んだんだけど、
悪いことする→お母さん無視
(構ってもらいたいから)もっと悪いことする→お母さん大爆発!→(構ってもらえた!)大成功!やったぁ!
の構図が子どもの中でできていると、悪さをどんどんエスカレートさせるらしい。
金太郎もこの通りで、私がそれ嫌だよとかやめてと言うと嬉しそうに何回もやる。

怒ってばかりな時に特にこの傾向が強かったけど、最近やっと夫が20時前に帰れるようになって、ゆっくり金太郎と向き合うことが出来てきたので落ち着いてきたかな。。
ママ取り合い状態は寂しかったんだろうなぁ。



星食事
ぼろぼろこぼすけど、一人で食事ができる。
見た目が気に入らないものでもとりあえず一口食べて、美味しいものは何回も口に運ぶように!



星記憶
何でも結構覚えてる。
大人のすることをよく見てる。

保育園に入る時に自分で柵を閉めて、鍵までかけようとしていた!
鍵かけるところなんか見せてないはずなのに、実はよく見てるんだなぁ…
片付けも大好きで、よくゴミを捨てに行ったり、おもちゃを片付けたりしてる笑い泣き



今年もあとわずか!
健康に過ごせますように。