あれから9ヶ月。
元々超超超ネガティブ思考の私はどうなっているか?というと…。
金太郎のことに関しては、
割とポジティブにやってます

悩みはやっぱり尽きません。
人生にやる気が感じられないけど大丈夫か?とか
〇〇に興味持ってくれない
食事をとらない
斜視じゃない?
…
挙げればキリがありません。
もちろん気になった時はすごく悩んで不安になるのですが、大体そのうち気にならなくなります。
それは心配事が解消されたり、別の面で成長を見せてくれるから。
数ヶ月前までおもちゃに興味をもってくれないと心配していましたが、
9ヶ月になる数日前からいきなりおもちゃを追いかけ回し始めました。
どんな心境の変化ー!?って大人は思うしかないんですが、本人はきっと何かしら成長してるんですよね。
笑う時、ニコリ…って感じの笑い方でいわゆる''爆笑''はしない子で心配していたんですが、
ある日突然爆笑し始めました。
ママのちゃっちいいないいないばあでも爆笑する始末。可愛いです。
よわっちい筋肉だけど、毎日のトレーニングで少しずつ筋肉がついてきました。
うつ伏せでのピボッティングは出来るので、あとは前進するのみ。
最近スイマーバでもトレーニングをしています。
あっ、ごめん。
耳も目も生まれた時は正常と言われましたが、この前は耳が狭くて見えないって言われたし目は斜視っぽい。ダウン症ならではですよね。
まだまだ心配事がたくさんありますが、金太郎も毎日頑張っているのでママも頑張ります。
でも最近ハマってるママの耳元での奇声はやめてほしいな。隣のピンクモンスターに注意されるの嫌だからちょっとだけ静かにしてくれるかな

生後1ヶ月の人生にやる気が感じられないショットその1
金太郎、B型なんですが
あっ…この人B型だわ
みたいな典型的なB型っぽい性格です。(今のところ)
豪快に笑って、気分屋で、自分の感情最優先。
それでもやっぱり可愛くて毎日笑顔でいてくれて、ママ好きって言ってくれて(脳内)私は幸せです。
私が悩みすぎて後ろ向きになったとき、夫は
「別れても俺一人で育てる覚悟がある」
と言い放ちました。
ほー。両親揃ってて''普通に'' ''幸せに''育ったお前が何を言うってその時私は思ったけれど、それだけ金太郎のことを愛しているんですよね。
滅茶苦茶な私のこともきちんと愛してくれています。
本当に愛情深い人だなぁ…って、書いてて恥ずかしい!!!
金太郎は1桁月齢ラスト。
今月はどんな成長を見せてくれるかな
