熱は出る…かも…?くらいに言われていたので、急な発熱にびっくり!
解熱剤もないし、救急行った方がいいのかなぁ…?と思い、ひとまず#8000に電話。
#8000→子ども医療相談事業
助産師さんや看護師さんが相談に乗ってくれるそう。
ダウン症で水疱瘡にかかり発熱しているということを伝えると、基礎疾患があるので行った方が良いかと思いますが…治療方針も確認した方が良いかと思いますとの返答。
じゃあ救急、と思い、病院に電話をしても繋がらない…
ただ今混みあっております、お急ぎの方は#7119に電話を~と自動音声が流れ、そのまま待ってると順番で案内してくれるのかな?と思っていると、
お電話、ありがとうございました。
えっ!そんなー!!!!

切れるんかい。
仕方ないので再度#7119に電話。
#7119→東京消防庁の救急相談で、医師や看護師、救急隊経験者の方が相談に乗ってくれるそう。
すぐに繋がり、おじいちゃんが電話口に。
老後の再雇用とかなのかな…?いずれにしろすぐに相談に乗ってもらえるのは有難い。
先程同様にダウン症で水疱瘡にかかって39.2度の熱があると話すと救急に行った方が良いと。
でも病院の電話が繋がらなくて…と言うと、
ここからでも病院に繋がる電話番号は同じなので、違う病院を案内します…って。
違う病院、遠すぎるよ…。
行きたい病院って、救急外来に行くと
電話はされましたか?原則、電話で承ってから来院という決まりなんですが…と言われる。※4種混合で発熱した時にお世話になった
なので電話が繋がらないと行けない…。
#7119に電話をかけてるから良いのかなぁ…。
その後も30回くらいかけたけど全く繋がらない!
金太郎はすやすや寝ている。
うーん…。
発熱するかもとは言われていたし、少し不安だけど朝まで様子を見よう。
熱を測るとわきの下のアイスノンのおかげか、38.4度まで下がっていた。
(以前発熱した時に教えて貰ったチュチュベビーのもの、購入しました。ありがとうございました。)
アイスノンのカバーがゴムで繋がっていて、抜けないように調整でき非常に便利でした

0時までは金太郎もすやすや寝ていたのですが。
その後…。
熱があるし汗もかいているからかとにかく喉が渇くみたいで1時間ごとに泣き叫ぶ金太郎。
結構、1時2時3時4時5時6時と1時間ごとに叫び声で起こされ、朝起きる頃には見事にゾンビ化

夫も心配だったみたいで起きてくれて、順番にミルクあげたりアイスノンを交換したりしてました。
以前は夜中に泣いてもびくともしなかった夫…。それがシャキッと起きてミルクあげてくれてる。
私に寝てていいよ!とか言ってくれて。
本当にありがたかった

そんな地獄のような夜を乗り切り、朝から病院に電話をして行ってきました。
色々不安だったので聞きましたが、







解熱剤を出してもらって帰宅しました。
ブツブツ具合はこんな感じ

※閲覧注意
夜になって、熱は微熱くらいまでひいてきました。
早く元気になってほしいなぁ。