34w3d ベビーカーの検討 シングル?ダブル? | 女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

ダウン症の長男と
大仏フェイスな次男君
わがままな年上夫
クレイジーな義実家

個性豊かな人々に囲まれた私の生活

こんにちはぼけー
今日は朝から体調が優れず、ずっと横になっています。

冷えたのかなー?と思い、朝からお風呂に浸かってみましたがあまり変わらずガーン
昼食にうどんを食べ、リトドリンを飲んだら、息苦しさと動悸ショボーン
2時間経ってやっと落ち着いてきましたガーン
やはり体調が優れない時は副作用がきつく出る気がします。


さて、ベビーカーですが、まずシングルタイヤとダブルタイヤの違いから。
簡単にまとめると、

シングルタイヤ
メリット☞小回りがきく。段差に強い。走行性が良く静か。
デメリット☞重い

ダブルタイヤ
メリット☞軽い
デメリット☞小回りがきかない。タイヤがとられやすく、段差で躓きやすい。


ということらしいです。
(こう見ると、ダブルタイヤにするメリットって…?と思ってしまう真顔)

夫はコンビかアップリカ!!と言っているのですが、
こう言っちゃアレですが、何かを調べたわけでもなく、ただのブランドイメージで、です。もうちょっとしっかりしてムカムカ


我が家の場合、環境は
星マンション住まい(エレベーター有り)
星車がないので、公共交通機関での移動がメイン
星駅までは少し距離あり
といった感じ。

口コミや使用感を見ていると、お出かけの時はカゴに荷物を入れているし、ベビーカー→抱っこ紐への切り替えがなかなか面倒なので、エレベーターへ迂回しながら移動することの方が結局多いと。
そうなると、たたんで持ち運ぶことが少なくなると思うので軽さは最重要視しなくて良いかな?と真顔


第一候補はこちら。


{64BDC8D7-C7A1-425C-8C17-7124011B8C41}


星ピジョン ランフィエフ 53000円
5.4キロのシングルオート4輪タイヤ。

そこまで重くもないし、造りもしっかり。
日よけの部分もブリティッシュな感じで可愛いラブラブ



ただ、産後すぐは使用出来ないものだし、
最初は抱っこ紐での移動がメインになるだろうから買うタイミングも悩むなぁ…ショボーン