ファンタテニス、みなさんはどんな環境でやってますか?

別にパソコン云々を言ってるわけでなくて、ファンタテニス集中してやってますか?って話です。

私はテレビを見つつやったり、マンガを読んで相手がINしたら、ファンタテニスに移行する。って感じです。

その時に、普通にテキパキやって勝てれば言うことはありません。

でも、勝てないなぁって雰囲気になってしまう事も多々あると思います。

相手が強く圧倒的な実力差を実感してしまったけど、一矢報いたい時にもしかしたら役に立つ可能性があるお話です。


前置きが長かったですが、今回は〝間〟のお話。そうヴェリーヌさんからのアドバイスからのお題です。

間を取れる機会っていうのは少ないもので、サーブ権がある時以外は間を取れないんですけどね。

それ以外は平等に間を挟むので。


こんな感じでサーブ権でもらえる10秒をギリギリまで使ったりすると良い感じです。

私なんかは、相手のサーブが遅いとテレビをチラ見とかしちゃうので、その時にサーブされると失点しちゃいますねぇ。


しかしながら、相手がどういった感じでファンタテニスに取り組んでるか分るはずもなく…

普通に相手がファンタテニスに集中してたりしてるとまったくもって無意味ですし、正直な話効果が見られない事が多いと思います。むしろ、そんな事があったらラッキー、みたいに捉えた方がいいかも。

10秒間使って、頭を冷やすっていうのも良いかもですよ。

権利として10秒貰えるので使って損はないですから。

まさに机上から出る事は絶対ない空論のお話でした。


以上、終わり!


※この文章は私のノートパソコンでやっているファンタテニスの経験を元に作成したので、間違いなど多々あるかもしれませんが、それによってのクレームは受け付けません。

※しかし、間違いや改善点を指摘して頂けるなら、改編いたします。