ロブや、体制が不十分で相手側に帰ってきた場合、ボールは高く跳ね上がりピンクと白の星の近くで「S」or「A」を押せば、強力なスマッシュが打つ事が出来ます…
まぁ、ここまでは大丈夫だと思います。
でも、スマッシュチャンスが来ても、意外にスマッシュって打てないんです。
何故なら、星の近くに行くまで行かなきゃ行けないんですが、ロブは相手のスキを付きますし、不十分な体制で戻ってくる球って結構不慣れで、構えた所と反対の場所に落ちる事もあるんで、拾うのが精一杯なんて事も。
そんでもって、星の近くに来たとしても、焦って早く「S」を打つと空振るし、遅いと普通にボレーで返球する事になるんで、結構難しい。
初心者相手にロブを打つと、空振りしたりする人多いです。…未だ、私も空振る事ありますけどね。
まぁ、ともかくスマッシュを打てたとしても、結構正面に行ってしまう事ありませんか?
角度の付いたスマッシュは強力で取りづらいですが、正面のスマッシュは取れます。
膠着状態の時なんか、わざとスマッシュを正面に打たせて、あらかじめ「→」や「←」を押して角度のある返球で点を取る荒業も、たまに使います。
正面に行く理由としては、星の場所に行くのが精一杯で方向キーを押す余裕がないとか、スマッシュだからとりあえず「S」押しとけ!みたいな事があげられると思います。
スマッシュが正面ばっかりで、確実に点にならない人も、スマッシュチャンスに「S」を押すだけじゃなくて、方向キーを押してのスマッシュを打って、確実に得点に生かしましょう。
(えらそうな事書いてますが、私も正面ばかりスマッシュが行ってしまいます。自分への戒めです)
余談ですが、スマッシュを打って返球がまたロブになって、再度スマッシュで返すとガードブレイクという状態になります。
ガードブレイクすると、経験地とお金がちょんびっと増えます。
まぁ、中々狙って出来るものではないですけど。
以上、終わり!
※この文章は私のノートパソコンでやっているファンタテニスの経験を元に作成したので、間違いなど多々あるかもしれませんが、それによってのクレームは受け付けません。
※しかし、間違いや改善点を指摘して頂けるなら、改編いたします。