軍隊日記6月13日 | イ・テガンオフィシャルブログ

イ・テガンオフィシャルブログ

イ・テガンオフィシャルブログ「イ・テガンオフィシャルブログ」




アンニョンハセヨ。

真夏日が近づいて来るのをじわじわ感じるこの頃,

そこにある柄に赤いバラが満開して
バラ蔓が柄をかぶりかかってるのが
とても綺麗で,牧歌的で

いつまでも眺めていたいです。

活力と生命力は周囲を見回すとあちこちにあって,

ありきたりの風景だから見逃したのを
最近は少しずつ見るようになりました。

世の中にある全ては意味あるもので
例え,そこの草や石さえ
何かしらメッセージを持っている。

それを気づくのは
我々自身の洞察力,想像力、
そして常識だと思っていた物事に染まっていない純粋な心が必要なのではないかと。


ところで、


軍隊って面白いところです。

全く経験してなかった事に戸惑いながら上々に慣れて行く人間の適応力。

全く見えないゴールラインに向かって黙々と与えられた任務をこなして行く日々。

その内、
周りの戦友は入隊や除隊を繰り返して、
いろんな人と変わり変わり暮らして行く。

理屈に合わない理不尽な事といえども受け取って理解して行く、

休暇に一喜一憂する、

後任から先任になり、
叱られ組から叱る組に、
教えるれ組から教える組に変わっていく。


階級に伴う権力の味、

階級に伴う責任感の重さ、

階級に伴う自由の濃度。


まさに長い人生の縮小版です。

ここで男になり、
ここで大人になり、

ここで熟成される。

やっとゴールラインが見えて来るこの頃になると、
除隊の期待感と共に不安感も倍増します。

今後の未来や夢、
進もうとする方向への迷いなどなど。

親っていう風避けなく
能動的に自ら全てを考え始める時期、
第二の思春期とも言える。

みんなと10歳ほど歳の差がある自分でさえこんなに頭の中がカオス状態なのに
経験も少なくまだ若いみんなどうなんだろう。

不安な未来の相談を受けるといつもこう言っています。

『自分が
やりたい事
やらなきゃいけない事
やるようになる事
できる事
外に出たら沢山の道が存在する。

20代は可能性を試す年齢だと俺は思う、
今に安住せずにいろんな事にチャレンジしてほしい。

でも、
一つをやるからに大事な事を完全にストップしないで。

例え、音楽が好きでやってみたけりゃ後悔ないほどとことんやってみればいい。

でも今通ってる大学を辞めるって言うわけではない。

車は停止線に完全に止まるとまた動くに力が沢山必要。
停止線の前でスピードを落とし、少しでも動いていればまたスピードを出すのはそこまで力が要らない。

これと一緒だと思うよ。

やりたい事、
できる事、
これだと思うのを見つけるまでたくさん挑戦して見て!』

正直、
これが正解がどうか分かりません。
どれだけ心に刻んだかも分かりません。

ただ
僕はそう思うし、
そう生きてきたし、
今振り返っても後悔がないから。

未だに未熟でまだまだだけど
これからも後悔しないように生きていきたい。

それだけ。


ではでは。。