軍隊日記12月31日「皆様へ、、」 | イ・テガンオフィシャルブログ

イ・テガンオフィシャルブログ

イ・テガンオフィシャルブログ「イ・テガンオフィシャルブログ」

14年が終わって、2015年の太陽が昇る。

終わりの未練に引っ張られるんじゃなく、始まりに向かって意欲を充満させよう。



2014年は自分にとって特別な年でした。


「空ける事と埋める事」を学んだ一年

つまり、胸いっぱい熱情を抱いてそれを完全燃焼させて、

空になった胸に新しい知識や経験や熱情を埋めて行く事を学んだ一年でした。



2008年から始まった日本での業界活動、、


息詰まるように走ってきたレースから途中離脱をしざるを得なかった事とその決定に伴う複雑な感情、、

今までの道のりが単に登り坂ではなかったけれど(走ったり、歩いたり、時には倒れたりもしたけど、また立ち上がって進んできた)

2014年から2年を「停止」しなきゃいけなかった事実は、

表には平気を装ったけど、内心、胸苦しい事でありました。

不安と迷いのまま元気よく行ってきます!と叫んでた入隊の時の僕は矛盾のそのモノでした。



でも、3月入隊後、キツイ訓練と共に思索の深める事ができて軍人として慣れた頃には

「空ける事と埋める事」を自ら感じ初めました。


今は過去に引っ張られるんじゃなく、今を生きて、新しいモノで心身を埋めるべきだ!

軍人として最高になるとした決意と、2年を跳躍の期間として無駄には過ごすまい!とした意志が空虚感

を埋めてくれました。

今まで走ってきたレースがもしかして不完全燃焼だとしたら、これからの二年、その後の人生は完全燃焼したい!

そういった考えが僕を支えてくれたのです。



そしてもうひとつの思考転換が軍生活を踏ん張る活力になりました。

入隊前には21ヶ月の軍生活がレースからの停止あるいは離脱だと思ったけど、

そんな前進と停止とした二分法的な思考から離れ、まるでメービウスの帯のように(前面も後面もない)

今は停止してるように見えるけど実はそれが進んでいる事だと、

裏返していえば、だらだら活動してるのは実は停まってるかも知らないという事だと、

だから焦らず新しい刺激と経験と知恵を積んでいる事が何より大事だと気づいたんです。


僕は今の軍生活をどんな時より一生懸命に挑んで、有益に過ごせば

きっと復帰する頃のスタート地点ははるかに前になってるはずだと思います。



これから351日、

どれだけ勉強して、どれだけ物事を学んで、どれだけ経験や知恵を習得できるかー

それらが2015年の課題です。



さ、2015年12月17日まですべてを埋め尽くして完全燃焼させて

迎える2016年には日本で新たな一歩を踏み出します。



2014年僕の事を忘れずにずっと応援してくださった皆さん、

2015年も僕の事を忘れないようにお願いします!

いつも皆さんが幸せになる事を祈っています。


今年は本当にありがとうございました!!


そしてあけましておめでとうございます!!

                           


                                              テガン