
天気もいいし、時間も早いから、放送局に行くためにバスに乗ったんです~
景色が気持ちいい~
まだ福岡ではPASMOみたいなカードを作ってないので、現金で払おうと思ったんです。
で、放送局前に着いたら料金が170円でした。
財布に500円玉しかなかったから、何も考えず料金箱に入れたんです~
だったら、横の運転手さんが慌てながら、
お釣りは出ないんですけど…
えっ?!!
福岡のバスは、お釣りが出ないのを知らなかった僕は、170円のバスを500円で乗って来ました。
もったいないけど仕方ないなぁ~
と思って、マネジャーさんに話したら、
マネジャーさん曰く、
そんな事ないよ~
普通にお釣り出るよ~
えっ!!!じゃあ僕はどうなったんですか(涙)
理由はこれでした!!
バスを乗るとき、こんな番号表を取って乗って、何番の乗り場で乗ったから料金がいくらか分かるシステムです。
それを知らなかったから、ただ乗ったし、降りるとき勝手に料金を言うから、運転手さんの立場からはお釣りを出せなかったわけですね。
今帰る途中なんですけど、今度はちゃんと番号表を取りました!!!
僕は必死に、
人って経験しながら、
失敗しながら、
人生を習うから大丈夫!!って自己暗示中…
500円…
さようなら…