セニョールのブログ -8ページ目

セニョールのブログ

訪問、ありがとうございます。
好きなことを勝手に書いています。

日本食材株式会社

「プレミアム バナナチョコバー ミニオン」

 

前回同様にミニオンのチョコバージョンですが、

今回は、プレミアムです!

何が違うかって言うと、

しっかりとチョコでコーティングされているってところです。

 

前回のチョコバーは、表面が雷おこしみたいにボコボコしていましたが、

このプレミアムは、ボコボコ感は無くて、チョコしか見えません。

それだけ使用されているチョコの量が多いって事ですね。

 

やはり、これもバナナ感があまりなかったです。

ペタしてね

 

日本食材株式会社

「バナナチョコバー ミニオン」

 

小粒のコーンパフをチョコで固めてあるチョコバーです。

あんまりバナナの感じが無いです。

 

いたって普通のチョコバーですね。

 

ペタしてね

線路端の仕事場なので電車は毎日見ます。

って言うか、あえて見る事もなく見えてるような見えてないような、って感じです。

ドクターイエローを見たときには、ちょこっとテンションが上がったりします。

 

そんな環境ですが、車輌輸送は、初めて見ました。

 

電車を電車が引っ張って運ぶ事を甲種輸送って言うみたいです。

引っ張っていたのはEF66だったように思います。

突然現れたので、携帯出して撮りましたが、まぁヒドイ写真です。

2枚目なんか、2階の運転席を撮ろうとしたら、この始末。

 

どうやら小田急線のロマンスカーのようです。

綺麗な車両ですね。

でも、僕にとってのロマンスかーは

この子達です。

ペタしてね

 

株式会社 ロッテ

「バナナ ジェラート フラッペ」

 

ファミマのフローズンドリンクです。

ファミマのこういうの、初めて飲みました。

 

アイスボックスからカップを取ってレジに持って行くと、

店員さんがカップのフタとその中の中ブタを取ってくれます。

そのクチが開いたカップを受け取り、カップをモミモミ。

ほぐれたところで、コーヒーを入れるサーバーでミルクを注入。

あとはストロークで混ぜ混ぜします。

という工程を経てやっと飲めます。

 

なにせ初めてなので、様子が分からん。

まず、店員さんが、おもむろにフタを取るので、

なんで勝手に取っちゃうの?なんて思ってしまい、

揉んで中身をほぐす、と書いてあるけど、どのくらいほぐすのか分からん。

とりあえずカップをモミモミしてみる。

サーバーのミルク注入のボタンが直ぐには分からん。

よく見れば分かりますが、よく見なきゃ分からないからダメ〜。

ストローで混ぜ混ぜですが、ほぐしが足りなかったようで中身が硬い。

ストローはポキポキ曲がる、うまく混ざらん。

なかなか飲めない。

ミルク注入ボタンの下にお湯のボタン発見!

そうか、お湯を入れて溶かすのか!

間違いです。入れなくて良かった〜!

 

ミルクを入れた後に揉む事数分。

なんか底の方がまだ硬いけど飲んじゃえ。

 

美味しいっす。

 

30円くらいでパリパリに固まるチョコソースがあるそうですが、もちろん無しです。

 

数量限定らしいので、もう一回チャレンジしようかな。

 

ペタしてね

 

ハーゲンダッツジャパン株式会社

「キャラメルバナナ」

 

久しぶりのハーゲンダッツ。

今回はキャラメルです。

アイスをカップに充填するときにカップを回しているのでしょうか?

いつも中は🌀です。

 

お味も香りもキャラメルが主導権を握っています。

キャラメル、キャラメル、キャラメル、バナナ、キャラメルくらいの割合。

もう少しキャラメル度が低いほうが良かったですね。

 

アイス自身は、ハーゲンダッツなので美味しいですよ。

でもね、、、って感じでした。

 

ペタしてね