
分杭峠(ぶんぐいとうげ)ってところに行って来ました。
ここは、ゼロ磁場って事で有名なところらしいです。

こんな感じのマイナスイオンたっぷりの水の音しかしない、しず~かなところです。

じつに”自然”いっぱいなところ。空気が澄んでいます。

お水も汲めます。水量はチョロチョロ程度なので、500mlペットボトルでも、少々時間がかかりました。
水温は比較的冷たいのですが、なんだか柔らかい感じの水です。
みんなペットボトルを持参していますね。
で、ゼロ磁場って何なんだ?
はっきり言って、良くはわからないんですが、
たくさんの活断層が集まっていて、地中には相当のパワーが密集しているのに、それぞれのパワーが打ち消し合って、見かけ上パワーがゼロの様にバランスが取れちゃっている状態、って理解しています。
”気”が集中しているらしいのですが、それは僕には全然わかりませんでした。
でも、帰る時に、このスポットから少し離れた場所では空気の張りつめ方が違うのに気が付きました。
ちょっとビックリして、2~3歩戻ったら、その近辺に空気の境があったんですよ。
気とか超能力の話になると、ただ普通の能力も使い切っていない僕には、感じられる訳もありませんが、この空気の境目で大満足でした。
