日本の友人から聞いた話なのですが
最近は『犬を興奮させることは一切禁止』という
トレーニング方法があるらしいです。
つまり一般的な犬の遊びである追いかけっこや
ボールやフリスビー遊び等は全てダメ。
理由は興奮する遊びをすることによって攻撃性が増すからで
そういった遊びをさせなければ落ち着いた犬に育つということらしいです。

正直、驚くとともに少し憤りを覚えました。
体を動かして遊ぶことも許されず飼い主の指示に従う犬が
落ち着いた良い犬なのでしょうか?
私からすると、それは我慢を強いられて諦めの境地にある犬です。
以前、書きましたが躾は犬に我慢を強いることではないです。
充分な食事と運動を与えた上で日々の生活のルールを教えるのが躾です。

興奮=攻撃性ではないです。
たしかに興奮し過ぎると加減が分からなくなったり
小競り合いを起こしてしまう子もいますが
興奮させないではなくて、興奮をコントロールしてあげれば済むことです。
自分の犬を良く観察していれば興奮し過ぎそうだなという
タイミングが容易に分かるはずです。
その時点でクールダウンさせればいいんです。

若くて活発な犬ならば、思いっきり走ったりすることでの
エネルギーの発散が必要不可欠です。
それをせずに犬に落ち着けというのは酷ですし
必ず、どこかに歪みが出てきます。

『遊び疲れた犬は良い犬』
私は、そう思います。



左上のバナーをクリックしてランキング応援、お願いします