★【無料メルマガ:強みが活かせて面白い仕事を選ぶための3つのポイント】の詳細と登録はこちらから。
 
昨日に続き、あなたが熱意を
もって取り組める対象を探るための
質問の解説です。
 
昨日、今日とも実際にセッションの
事前質問で使っている質問です。

今日の質問

あなたがイラッとすること、腹が立つことはなんですか?大きなこと、小さなこと、なんでもいいので上げてみてください。
 
 
 

1.この質問の意図

誰でも大事にしている価値観
考え方があります。
 
私なら、自由や多様性です。
 
それをないがしろにする人や
ないがしろにする物事、出来事
には、腹が立ちます。
 
 
したがって、腹が立つ、イラッと
することを書き出してみると
その共通点や傾向から、あなたの
大事にしている価値観が見えて
きます。

そして、その価値観から
あなたが熱意をもって取り組める
物事を探るのがこの質問の意図
です。
 
 

2.この質問の注意点

この質問には「使用上の注意」
があります。
 
例えば、あなたが言いたい放題
思ったことを何でも言う人に
腹が立つとします。
 
1の説明だと、あなたが
大事にしているのは、
言いたい放題はダメという
価値観だということになります。
 

しかし、実際には逆の価値観、
つまり「言いたい放題が良い」
を大事と思っている場合がある

のです。
 

あなたが言いたい放題が良い
と思っているのに、実際は我慢
している場合です。
 
 
この場合、言いたい放題の人を
見ると、あなたは
 
 
「自分は、本当は言いたいことを
我慢しているのに、抜け駆けして
言いたい放題だ。我慢しなさい。
ずるいじゃないか!」
 
という心理になっています。
 
この
 
「ずるいじゃないか!」
 
が怒りとなって現れるのです。
 

あなたの回答が、
価値観を侵されたことに
対する怒りなのか、
 
「ずるい!」の現れなのか、
 
いずれなのか見極める
必要があります。

どちらなのかで、結果は
正反対になるからです。
 
 
 
 

3.回答方法

対象は人でも物事でも、出来事
でもなんでも構いません。
 
「ずるい」の現れとそうでない
ものが混在するのが通常なので
数はできるだけ多く上げてみて
ください。
 
本当に些細なことで構いません。
 

4.回答例

質問:あなたがイラッとすること、腹が立つことはなんですか?大きなこと、小さなこと、なんでもいいので上げてみてください。
 
回答例1
新しく雰囲気の良いスポーツクラブの風呂に、富士山の絵が書かれているとイラッとする。
 
回答例2
アメリカでは、いまだに根強い人種差別があることに腹が立つ。
 
回答例3
車の品質検査の結果をいつわっている会社は、人命軽視でイラつく。
 
回答例4
看板に、経営者の大きな顔写真を使っている店は下品で許せない。
 
 
☆☆☆

是非、お試しください。
 
 
 
★【無料メルマガ:強みが活かせて面白い仕事を選ぶための3つのポイント】の詳細と登録はこちらから。

★現在ご提供中のサービス

★各種お問い合わせ、ご意見、このブログのご感想はこちらから