おはようございます✨
占い屋🔮リーリエ リリー🎵
百合音です😆💕
 
 
さて。今日は対面鑑定イベントのお知らせです。
 
かねてより、親しくさせていただいていた
おはら呉服店(👈link)さん
 
こちらの催事場で対面鑑定イベントを開いてもらうことになりました😆💕
 
今回は、お試し占い🔮ということで、
ワンコインを設定していただきました。 
気軽に来ていただけるようにと、店主さん💕(私は「呼んでいただけたことだけで嬉しいので、にぎわいで充分です」と言ったんですが「タダより怖いものはないでしょ?。そこまで言うなら、ワンコインだけ僕が受け取らせていただくよ」とのこと)
 
実は、こちらの奥様とは、20代からずっと懇意にしていて。
なにくれとなく日々を彩ってくれる
ステキな奥様そのまんま😍
 
体調回復がてら、西国三十三観音霊場の巡礼を誘って下さったのも、ここの奥様です💕
 
📷センス抜群の奥様💕
 
「🚢に乗りたい!!」という希望✨を持って『ザ・男♂の職場』を選んだ娘。

ですが、実は和装も大好きで、初任給で浴衣も見立てていただきました💕

めっちゃ、かわいい💕

「源氏物語」というブランドものだそうです。しかも、反物からの仕立て。

 

「和ごころ」を忘れない奥様は、振袖👘まで着付ける腕前。娘が一度、着付けてもらったときは

「前に着付けてもらった時よりも何倍も楽😆💕


と、感嘆するくらい。 楽に和装を身に着けられる技術も熟知されています。
 
娘の夢は「おかみと一緒に、和装で歩きたい!」というものなので、下駄まで揃えてもらいました💕

娘の夏休みには、着付けを個人レッスンしてもらう予定になってます😆💕
 
👆(しつけ糸からもわかるとおり、昔ながらの職人さん手作りです)
帯のアドバイスは、店主さん。
娘ちゃん、厄年でしょ?(数えで19歳)。 厄年のときは、ウロコ模様の長いモノを贈ると厄除けになるんだよ。 あと、七宝ということで、七色のモノとか」
そんな、和の文化も脈々と受け継がれているところがステキで、和文化の情報は、たいていコチラから仕入れています。
 
和文化を見てもらい、知ってもらうことから始めたい。
気軽に「日本の伝統」に触れて、楽しんでもらいたい。
 
これは、娘をもつ母として、共感する部分です。
👘って、身に着けられたら、自分だけではなくって周囲も喜んでくれるんです。
また、私が着た成人式の振袖、娘も着る予定なんです💕。 
娘、大喜び😆💕

私が残したいのは、📷と思い出だけじゃなくて「受け継ぐこころ」。 

母から私へ、私から娘へ……。大切に着れば、世代を超えるというのも、和の伝統文化ならでは。娘はそんな伝統文化も大好き💕玉堂星ふたつ持ちの娘(笑)
 
そんなおはら呉服店さんが言うのは
「とにかく、ワンコインで遊びに来て😊」

今では普段着が👘という方をあまり見かけません。 けれど『冠婚葬祭など、機会があれば着たい‼️』という人は、あんがい居るのではないでしょうか❔。

見ていてワクワクすること、キレイだなと思うこと。その魅力は『和服』には、じゅうぶんあります。
 
ですが、ごたぶんに漏れず私も、呉服屋さんって「買う😤」という意気込みがない限り、とても敷居が高く感じちゃう。だから、引っ越ししても、たいていの『和のもの』は、おはら呉服店さんに相談してきました。
 
でも、そこに「ワンコイン占いやってます💕」という場所があったとしたら?
気楽に和の文化を目で楽しんでもらいつつ、くつろいだ気持ちになってもらえればどうだろう?
呉服を必要とする時って、たいてい人生の転機だったりしますよね。
そこで不安になっている方に、少しでも温かさを届けられれば。と思って、ボランティアを引き受けることにしたんです。
 
これを機会に、お会いできる方がいらしたら幸いです😊💕
 
お問い合わせは、おはら呉服店(👈link)さんへのお電話 もしくは私のアメブロメッセージまで😊💕
 
ということで、
みなさま今日はこの辺で
 𝐇𝐚𝐯𝐞 𝐚 𝐧𝐢𝐜𝐞 𝐝𝐚𝐲💓‪