湯本館さん お風呂 | Lee子のブログ

Lee子のブログ

 *:o○☆ 日々の出来事や、思ったことを、軽~く書いてます。゚・:,。*
o○☆皆様のお越しを、お待ちしております♪


お部屋探検が終わって


5階の展望風呂へ



平日は夕方16:00からしかやってないえーん

16:00まで待って、入場びっくりマーク


階段を少し上がってすぐ左が


女性用温泉♨️


正面左側が、男性用🙍‍♂️


男性用お風呂の手前には、鍵式ロッカー


1/3壊れてたびっくり


男性用お風呂と女性用お風呂の間に


休憩所ありニコニコ


マッサージチェアや将棋盤なんかもありましたウインク


こちらのホテルさん全客室15室あるっぽいですが


1/3くらいの稼働率で、お風呂も


食事処も余裕のよっちゃんルンルン



女湯の暖簾をくぐると、下駄箱


そしてまた暖簾をくぐると


脱衣所、鍵のかかるロッカーなし


休憩室のロッカーに貴重品入れてお洋服を脱ぎ

一応トイレ確認目やっぱ懐かしの和式ダウン


アメニティは、綿棒とティッシュのみニコニコ


ドライヤーもありました照れ


早速、オーシャンビューの白湯のお風呂へ


一応、何度ホテルの方に伺っても


こちらの白湯はただの水との事。


だけど、Leeちゃんの体には、炭酸泉で有名な


湯屋温泉♨️の湯より炭酸がびっしり付くびっくりびっくりびっくりびっくり


もし、これが人工的に作ってるものでなければ


すご〜い炭酸びっくりびっくりびっくりもし、万が一


炭酸泉だったら、このホテルさんに


当分滞在して湯治したいラブラブハートラブラブピンクハート音符ルンルンキラキラ


カランは、こんな感じで、普通


そしていよいよ昭和7年にこの地方では


初と言われる鉄泉に入りましたルンルン


ギリシャ人のおじさんの口から


冷泉なので、少し加温したお湯が


出てますびっくり岐阜の三田洞の温泉と同じ色


三田洞の温泉引いてる長良川沿いの


温泉も当然こんな感じニヤリ


そこに沈んだ鉄が身体中につくので、


お風呂上がりには、白湯で綺麗にしてから


出てくださいと、ホテルのお上さんが


おっしゃってましたが、それも


長良川温泉と同じウインク


窓のすぐ外には、鳩さんがいっぱいw


その向こうには、セントレア飛行機



昼間より夕方以降暗くなってから見る方が


セントレアに灯がついて


とっても綺麗キラキラ



結局、お風呂は、4回入りましたが、


一度だけLeeちゃんが出る時に


宿泊者の女性とすれ違っただけで


温泉独り占め音符状態ハートピンクハートグリーンハートブルーハート



楽しかった音符