BESJ認定マットピラティス
BESJ認定マスターストレッチ
一般社団法人法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクターJonfaです
前回、冷えについて
お話をさせて頂きました

前回の記事は→http://ameblo.jp/leejon/entry-12251963043.html
こちらから
冷えには原因があります

ことわざで
火のないところに煙はたたぬって
いいますよね

まさにそれです

まず一つに
血流循環が悪い

血液の流れがうまくいっていると、
体を巡る血液が全身に熱を運んでくれます
血の巡りってよく耳にしますよね

しか~し


血液の流れが悪くなると、
脳はまずどこへ血液を循環させるのか
優先順位をつけます

脳って凄いですよね~

血液が必要不可欠な所へ
優先的に運ぶように切り替わります
つまり


心臓から遠い手先や足先は
後回しにされてしまうのです



それにって血液が行き渡らず、
冷えてしまうのです

代謝が低下している

血液循環が悪くなると、
老廃物が溜まります
内臓に老廃物が溜まると、
またさらに血流が悪くなります
負のループですね




代謝が悪くなってしまうことで、
内臓の働きも低下してしまいます
結果的に冷えにつながってしまいます

筋肉量が低下している

筋肉は熱を作り出します
が、女性は男性に比べて筋肉が少ないんです

筋肉が少ないということは、
熱を作り辛いんです
なので男性より女性に冷え性が多いんです

他にも、運動不足で筋肉量が落ちている人も、冷えを感じやすくなります
また続きは次回に~

あと少し原因についてお話したら、
改善方法までお伝えしますね~

書いていたらなんだか
長くなってしまいました

もう少しお付き合い下さいませ~




お気軽にお問い合わせ下さい
個人様のレッスンも承っております
jonfajonfa@gmail.com