もともと、和食を学ぶお料理です

メニューは、
鰆の西京焼き
筑前煮
胡瓜と新若芽の酢の物
野菜の味噌漬け
桜海老の炊き込みご飯
若竹汁
和食の優しい味付けは、ほんとに癒される。。

それに季節モノのお野菜は、美味しいし栄養満点

彩りもイイ感じ。
桜海老の香りが堪らない

酢の物、焼き魚、煮物、お味噌汁、、、お料理教室に通う前も普通に作っていたけど、
改めて丁寧に習って、調味料の役割や具材の栄養素を覚えていくと
お料理に愛着がどんどん湧いてきて、やっぱり美味しく作れます



今回は特に西京焼きがヒットだったな~。
お魚を漬けた味噌床は数回使いまわして、ちがうお魚やお肉を漬けても美味しいんだそう

お味噌は発酵食品だからなんと言っても体に良いし、西京焼きなんて手が込んでそうなオシャレな響きだし、使い回しも経済的
笑

さっそく試してみよう。
ごちそうさまでした(^ε^)♪