韓国での美容体験記を書くから

日本でもよく行く

エステショップがあって
番外編で体験記の記事を

書いてみます。

 

私は日本ではエステショップより
整骨院にもっと訪れる方です。
だんだん年をとってきて

圧迫してくれるマッサージが

好きになっちゃいました(笑)
特に、日本には道に

接骨院をよく見かけますが
韓国ではこのような店は
病院の理学療法室が

担当していますので、
日本ほどありふれて

道で探すことはできません。

 

値段も普通の訪問では

マッサージと同じような感じです。
日本の医療保険システムは

正確によく分からないが
私が訪問する時は

治療目的ではなかったので
私と日本人の友人は

すべて保険適用のない

普通支払いしました。
スタッフたちも本当に親切で
不便な部分を一つずつチェックしながら

話もできて楽しかった経験でした。
主に整骨院を訪問していた私が
本当によく行く

マッサージショップがあるんですが
それは “オリーブスパ(OLIVE SPA)” です
直前に記事を書いた

シグニエルホテルのショップのような感じです。
私は主に大阪にある

色んな支店を訪問しましたが
ホームページを見たら

日本全国に支店を持っている感じです。

 

 

 

* 店のロビー

写真の訪問先は

オリーブスパ大阪北新地支店です。
東梅田駅のスターバックスの近くに

位置しています。
内部のインテリアは

東南アジアの高級スパの雰囲気です。

 

 

 

 

 

ホームページを見ると

同じ地域のオリーブスパも
運営するコンセプトが

少しずつ違うようです。
一般マッサージショップの支店があり
ペントハウスのように

貸切で利用する支店もあるようです。

 

 

 

 

 

* マッサージルーム

マッサージルームには

簡単な化粧台と
マッサージを受けるベッド2台
ベッドの横にはシャワーを浴びる

シャワー室がありました。

 

 

 

 

 

スタッフから簡単に

コースの順番について説明を聞いて
ルームの中にあるシャワー室で

シャワーを浴びて着替えをします。
シャワー室のドアは透明ではないですが

半透明になっています*-_-*(笑)
マッサージのコースに入る前に
簡単にフットケアの施術があります。
個人的な理由だけど韓国でも日本でも
変にフットケアをするために
足を預ける時が一番恥ずかしいです(笑)

 

フットケアが終わると

マッサージの施術が続きます。
2人のスタッフが

それぞれ1人を担当するシステムで記憶し
とても親切にサービスしてくれた

記憶を持っています。

 

 

 

* 料金表

値段は一般的なスパと比べると

少し高い方かな?
しかし、実際にサービスを受けて
日本の物価を考えると

コース料金が高いとは思いませんでした。
私は会員カードも作りました。
日本で接骨院ほど
私がよく利用するところなので
韓国での体験記の記事を書きながら
気持ちいい思い出があって

番外編で記事を書いてみます(笑)