硬い 枝を見てると思うんですょ


この下に 準備されてる春があるんだなー


こんな硬い幹から 


生まれてくる自然の神秘 


人もその一部だよね 


その神秘 いつも実感できないものの


ほんとに すごーいことを
みんな やってるんだろなー






はじめまして気づき りーです( ´ ▽ ` )


このブログでは 
変化する女性のカラダと心に向き合いつつ
アタフタする日常を綴っております


よろしくお願いしますハート



お医者さまの説明によると 
私の場合
骨盤臓器脱 (膀胱脱は)
早い年齢で始まっているので
出産時の吸引分娩が影響したのでは
ないか… 


それが 約9年前の事…


人それぞれ 出産の状況は違うもの


お産の思い出は
ありえない痛み! と記憶してます


私の脆弱な下半身は
産後の痛み・不調とかなり長引き
2人目を望みませんでした


ひとり息子は 現在成人して頼もしい存在


泣き言を言いつつ 丹田呼吸を続ける母に
おっ! 励んでるね~ と
明るい声をかけてくれます


ツツジが咲き始める頃
おっとちゃんと気分転換を兼ね
一泊ですが旅行に行こうと思える程
下垂感はほんの少し落ち着いてまして


呼吸の効果なのかな…


なんとか ココロを立て直しつつも
変化する体調を受け入れられずもやもやモヤモヤ


スッキリ回復できる方法はないかと
隙さえあれば検索してましたね虫めがね


骨盤底筋運動は 長らく同じ内容の
体操を続けていたのですが


より! 効果のありそうな運動を求め
動画を次々見ては試したのです


YouTubeには沢山の先生がいるし
溢れ過ぎる情報の中 


試す度に
コレはいいかも! コレもいいかも!?


うーん  効きそうだーーー!


必ずもどるぞー! 力の入る毎日






イメージなのですが
下半身のネジが緩んだままのような…
ネジをしめても 締まって行かない 
そんな感じなんですよー


朝晩の丹田呼吸に加え 朝晩体操もし
台所で食事の支度をしながらも
スクワット…  欲張り続ける炎


ネジを締める為 せっせと
引き締め運動を続けた2ヶ月後辺りから
下垂感とは 別の違和感が…


下腹部が出てきたような…
はて? なんだー?
しかも お腹硬いぞー?


内臓が全体的に下垂傾向なのか?


そういえば母は胃下垂だったなー
他界してる母には今さら何も聞けないもやもや






こうして 新たな不快さん登場により
私は この夏 ギブアップ寸前まで
追い込まれることになるのです…



どんな事でも そうなんですけど…
分からない って 
ホントに不安なものですよね


それでは みなさま 今夜も
ぐっすり良い夢を星空 (*´∀`)ノ