[野球] 春選抜大会 決勝戦 試合前 福井工大福井 VS. 神戸弘陵学園 | 明るく元気に考え込む…リーリーゴー!のブログ

明るく元気に考え込む…リーリーゴー!のブログ

なんだか温かくなれそうなことを書いていきたいな、と思い始めたブログ。
そうしたら、「幸せ」について、「家族」「親子の関係」について書くようになっていました。

読んでくださる方にホッとしてもらえる…そんなブログにしていきたいです。

総武線各駅停車の水道橋駅を降り、橋を渡り、ウィンズの横を抜け、アミューズメント施設、コンビニ、グッズ売り場を横目に見ながら歩いていると、どんどん大きくなるBig egg…。いやがおうにも気持ちはわくわく、心はドキドキする時間。

 

 

でも、この日はいつもの試合観戦とはちょっと違うナイター…。

 

高校野球といえば甲子園

高校野球の聖地と言われる甲子園。でも、それだけではなくなった2022年4月3日。女子野球にとってまた新しい歴史が開かれた1日となりました。

女子の高校野球、2022年の春選抜大会の決勝戦が、東京ドーム(読売ジャイアンツと阪神タイガースのデーゲームが行われた後の熱狂冷めやらぬグラウンド)で開催されました。
大きなグラウンド、たくさんの観衆、スタジアムの演出の中での試合。いつもの埼玉県加須市で行われているのとは違う雰囲気の中での開催となりました。

この春の選抜大会は新型コロナの影響で、準決勝戦まで入場制限下での開催…学校関係者や選手家族しか観戦できない、つまり自分たちのような単なる野球好きはシャットアウトされた中での開催でした。しかし、最後の最後、決勝戦だけは観戦可能、しかもその試合が東京ドームで開催されるという、それはそれはすごいことが起こりました。

 

 

試合前のシートノックで見せる選手の笑顔や躍動感も、いつもよりいきいきとしているような…。

 

 

 

そして、選手たちが集中を高め、結束を強くする時間…。

 

 

そして、ベンチ入りメンバーが1人1人紹介されて入場。

 

 

そして、女子野球の聖地、この選抜大会の準決勝戦までが開催されていた埼玉県加須市の市長さんの始球式で試合前セレモニーが終了…いよいよ試合開始です。

 

 

あっ、そうそう、試合開始のセレモニーでは、元読売ジャイアンツの投手、宮本さんが女子の野球の魅力を語り、読売ジャイアンツも球団を立ち上げ来年からの試合を目指していることを紹介されていました。

 

そして、将来的には女子野球のプロ化を目指すことを宣言されていました。

この東京ドームで女子野球のリーグ戦が観戦できるかもしれない…。そう思うと、ほんとわくわくしてきます。

 

(肝心の試合記事はこのあと…)