このあいだ、家の近くに
区が運営してる
プラネタリウムを発見して
行ってきました。
規模は小さいし
設備も昔ながらの
プラネタリウムだけど
すごくよかった〜(*´∀`*)
瞑想好きなので
星空見ながら
深呼吸などしてみたり
気持ちよかったです。
休日なのに
見に来てる人も
ちらほらしかいなくて
座った列は
わたしたちだけの
半分貸し切り状態みたいな感じで
リラックス感が半端なく
かなりのびのびできました。
アロマをミストしてくれる回も
あるらしい。
ステキ。
以前行った、名古屋のプラネタリウムは
世界最大規模の大きさで
設備もプロデュースもステキで
映像もきれいで楽しかったけれど
こういう小さなプラネタリウムも
良いですね〜。
人が少なくてリラックスできるところが
とくによいっっ(笑)
人気がないのが魅力だなんて
運営側の意図には反すると思いますが
どこに魅力を感じるかなんて
わかりませんね。
人の魅力も
自分が意図もしてないところに
魅力を感じてもらってるってことは
きっとたくさんあるのではないかなぁ。
それぞれに
ひっそり感じていたりもするもんだから
気づいてないだけで。
それぞれの良さは
思っている以上に
それぞれの良さなのかもしれません。
はかりしれない。
だから面白いのかなぁ。
TOMOKO.M / LeDesign(ルデザイン)