将です。

カップ麺のきつねうどんと言えば
赤いイメージで、
緑はたぬき蕎麦ですよね。
でも、イオン系列の
「まいばすけっと」で販売のは...


きつねうどんが緑です。(^^)
特にカップ麺は
うどんが好きな私としては、
赤いのを探す癖が...

紛らわしい、騙された!
まあ、商標の問題もあって
仕方ないですね。

紛らわしい名前と言えば
車にもあります。
今はGTRというグレードは
各社使いませんが、
昔話セリカにもありました。
しかもトップグレードはGTVで
その下のグレードだったと思います。

他にもクリオは
ホンダディーラー名でしたし。

そして極めつけはこれ。


セリカXX!
XXと言うのが
成人指定度合いの意味と被る?とかで、
初代と二代目は、そんな名前でしたが、
三代目からはスープラになりました。

ちなみにアメリカでは
最初からスープラだったとか。


そもそもこのスープラ、
初代はトミカになってません。(^^;
一方でwikiを見ると初代のコンセプトは
後のソアラにつながる
ラグジュアリークーペで、
スープラは二代目から
今のスポーツカーになったとか...
まあ、2代目、3代目にとって
ソアラとスープラの差って
どれぐらいあったのでしょうか?
私の認識は限りなく兄弟車でした。(^^;

そんなスープラですが、
4代目からはソアラと差別化されて、
良かった?


以上、スープラでした。