風と蒼 | 帆蒼風日記 

帆蒼風日記 

つくづく元気な家族だ・・・

ホークスは・・・・ちょっと横においておいてプンプン


この週末

皆さんはいかがお過ごしでしたか~はてなマーク


我が家の土曜は風と蒼のジュニアバレーの練習からスタートですビックリマーク


今現在 ジュニアバレーのメンバーは

春に6年生が卒業した為 人数はギリギリ6人あせる


この日は 体験にきた子達が蒼を含め何と6人ビックリマーク

3回体験を終わらないと入部できない為 蒼もまだ体験扱いになります


なので この日は総勢12人ビックリマーク

これくらいの人数が正直ちょうどいい感じ


これ以上多すぎると それはそれでやりにくくなりそうで(笑)


体験に来た子達に練習メニューを教えるのは部員達

監督・コーチは口出ししません


部員達がそれぞれ教えるのを目を細め

嬉しそうに見ているコーチ


「コーチ 嬉しそうですね~(笑)」と

声をかけると コーチは

「いやぁ~見てておもしろくて(笑)

 あいつらが体験に来ている子達に教える事によって

 ちゃんと自分達も日ごろできているのかおさらいにもなりますからね~(笑)」と


ほんと この人(コーチ)子供が好きなんだな~と思う(笑)


合間 合間 ちゃんと出来ていないと

もちろんコーチから雷が落ちます(笑)

「おまえらぁ~手ぇ抜くなぁ~いつもやってる事をしっかり教えろ」と


この日は風はちょっといつもと違う様子

何か焦ってるように見えました


マンツーマンでのレシーブ練習の時に

久しぶりの過呼吸がおきました

(どうもパニくってしまったようで)

そのせいで久しぶりに泣いた風さん

コーチに「大丈夫か?」と聞かれると

少しすつ落ち着いてきた風に


「いいか 風 焦るな

 お前がボールを落したらダメだと必死になっているのは

 よぉ~くわかる 気持ちは伝わってくる

 でもな そのせいでフォームがバラバラになってるやろ

 それじゃ~しっかりボールを上げることはできん

 焦らず しっかりボールを見ろ」 とコーチ

風は「はいビックリマーク」と答え 「よし 来いビックリマーク」と練習再開


蒼は蒼で体験組に加わり 楽しく練習させてもらってました


スパイクの練習の時に 時々左手でスパイクを打とうとするが

中々上手くいかない風さん(笑)


風は元々 サウスポーなのですが

キャッチボールを始めた頃に

左よりも右の方がコントロールがいいのに気がついた一帆


それ以来 ボールを投げる時だけ右腕で投げるようになった為

スパイクも右でやりはじめました


コーチからは

「ほんとは左でいくのいがいいんだけどね~

 風が右の方がやりやすいんだったら

 下手に変えると せっかく出来てきている今のフォームが崩れるから

 風が自分から左で打てるようになりたいと思うようになったら

 その時にちゃんと風に教えるようにしましょう」と話してまして


それが最近 風自身 

左でもスパイクが打てるようになりたいビックリマークと思いだしたようで

その事を風に確認し

だったら今度の練習の時に コーチにお願いしようという事になりました


風の現在のスパイクのフォームはホントきれいになって来ました

風自身 どこでもどんな時にもフォームの練習をしていたおかげでしょうか

例えば 道を歩いている時でも 歩きながらスパイクフォームをしている風さん(笑)


昨日 サインボール用の小さなバレーボールを買って来ました

実際のバレーボールよりかなり小さいので

ちゃんと当たらないとボールは飛びません

だからピンポイントの練習にはもってこいです


そのボールを使って久ぶりに風とパスをしましたが

風 私相手にもちゃんと続くようになってました

そうなると パスをしててもおもしろい訳で

この2年間で ほんと上手くなったなぁ~と実感です

そのうち追い越されるんだろうな~

それはそれでちょっと悔しいと思う・・・

負けず嫌いの母でした(笑)


蒼は蒼で練習が楽しかったようです

コーチにも「楽しかったですニコニコ」とニコニコ顔で言うと

コーチが「そぉ~か 楽しかったかぁ~蒼ニコニコ」とこちらもニコニコ顔


そうなると何とか蒼の左手をどうにかしてやりたい!

って事で

我が家行きつけの整骨院の先生にお願いし

蒼の左腕をこれから診てもらうことになりました


週2回 先生も長い目で見て行きましょう!と言っていただけたので

蒼が小学校卒業するまでの間 しっかり左腕のケアをし

色んな事に挑戦できるようにさせてやりたいです


これからが楽しみになってきましたニコニコ