8日の土曜日
風の入っている ジュニアバレーの初めての試合がありました
子供達も当然ドキドキだったでしょうが
親の私達もでした(笑)
午前中はいつも通り練習をし
午後からK小学校へと向かいました
6年生4人と
3年生は3人いるため 交替で試合に挑みました
結果は2-1で負けてしまいましたが
私達親にしてみれば
まず ちゃんとした試合になるのかどうか
という心配があった為(笑)
負けはしたけど ちゃんとした試合になっていたのにはビックリでした
観ていてとてもおもしろかったです
試合を始める前にまた1時間30分ほど
あちらの小学校で練習をしたせいもあり
試合が終わったのが4時過ぎ
この日は1日練習していたようなもので
3セット目には子供達もかなりのお疲れモードでした(笑)
初めての試合で負けた子供達は悔しくて涙目になっていたようです
コーチ曰く
「負けて悔しくて泣くのは良い事だぞ その気持ちを忘れるな」と
みんなが帰りつく間(車に分乗して行っていたので)
旦那がコーチと色々話しをしたそうです
今の4年生(風たち)は まだ後2年ある為
まだまだ伸びしろがあるそうです
そういう意味では 今の4年生が5年生になる時には
今の6年生くらいの実力は充分つくと言っていたそうです
「特に風はよく声が出る」とお褒めの言葉をいただいたそうです
ただ 体力面が心配・・・と言っていたそうで
「その為に今 家で下半身強化の自主連を始めました」
と旦那が言うと
「ほぉ~」とコーチ(笑)
最近コーチを見ているとわかるんですが
4年生を鍛えている時って何か楽しそうなんですよ(笑)
ある意味 今の4年生は鍛えがいがあるようです
悔しくてキツクて泣いて
「泣くんだったら今すぐ帰れ迷惑や
」と コーチから怒られるけど
それでも 最後までボールを追いかけてます
試合を観ていて実感した事は
みんな上手くなった
去年の今頃を想い出すと
試合なんてとんでもない・・・・って状態だったのに(笑)
それが6年生はスパイクが決まるようになったし
4年生はちゃんとボールを追いかけ上げる事ができるようになった
ほんとみんな上手になりました
次の試合は勝って 嬉し涙にしようね~