風を連れてF小児科に行って来ました
先日の蒼の結果とお礼もちゃんと言わなきゃだしね
風は昨日のお昼頃に83’3の熱を出しました
その後夜に40℃ 早朝は38'9
8時過ぎに「お腹が空いたぁ~」と言いご飯を食べる
風はいつも熱を出すと食事はとれない・グッタリするなのですが
今回の風は食欲もあるし 何より元気
家を出るちょっと前に熱を計ると37’8まで下がってました
そして小児科に到着し 熱を計りなおすと37’5
ふむふむ いつもの風のパターンとは違うな・・・と思いつつ
この分ならインフルエンザではなく風邪だろうな・・・と話してました
呼ばれて行くとまず蒼の結果とお礼を言う
先生も
「どうでした?いやぁ~ビックリしましたよ(笑)」と
和やかに話ながら 風の診察
「インフルエンザの可能性があるから一応検査しましょう」となり
鼻をクチュクチュ
「じゃあ あちらで待ってて下さいね」と言われ10分待つ
看護士さんが来て
「インフルエンザA型でした・・・」と
風と顔を見合わせて「え~~~」
「いったい誰からもらったんやろ」
我が家 ここ6年ほど誰もインフルエンザにかかってません
今年のインフルエンザはタミフルが効かないと言うのは
皆さんご存知だと思いますが
実際8%の割合くらいでしか効いてないそうです
だから
「タミフルを使うかどうかはこの説明書を読んで
お母さんが判断されて下さい 後で先生からお話があります」
と看護士さんに言われました
実際 風は元気だし食欲もあるし
タミフルが効かないのだとなると
わざわざ効かない薬をとる必要もないかな・・・
と思っていると先生から呼ばれる
先生からもタミフルは効果がないからと話を聞く
そして 風はインフルエンザだけど症状としてはかなり軽い方だそうだ
だったらタミフルはなしで
解熱剤と頭痛の薬・咳き止めだけを出してもらう事にしました
ただ 注意点として10歳前後のお子さん
まさしく風の年齢の子には
特にインフルエンザによる異常行動がみられるそうです
タミフルを摂取した事により2階から飛び降りたり・・・という事件がありましたよね
その後の調査で
タミフルを飲んでいなくても飲んでいても
10%程度で異常行動が起こることがわかってきたそうです
異常行動には
「おびえ」「うわごと」「飛び降り」「突然の走り出し」などがあり
発熱後の2日間は子供が1人にならないようにして下さい
との説明も受けました
そういえば夜中 かなり熱が上がってきてる頃
寝ていると突然 風が
「重い・・・布団が段々重なってきて重い・・・怖いよ~」と
両手を中に上げて何かから逃れようとしてました
それが2回おこりまして
その事を先生に話すと
「インフルエンザの異常行動ですね・・・」と言われました
実際につい最近やはり風と同じ歳の女の子が
インフルエンザにかかり 2段ベッドで寝ていると
突然起きてベッドから飛び降り
そのまま2階の階段から下に飛び降りようとした事があったそうです
話には聞いていたけど
我が子もそこまでの行動はなかったにせよ
異常行動があったというのに変わりなく
注意してみてないとね・・・と思いました
先生からも水分補給と決して目を離さないようにと
この2点を特に注意されて帰って来ました
でも 今までの小児科だとこういう情報は聞かされた事がなかったので
やはりここの小児科はいいと再確認
ちょっと遠いけど 安心してかかる事ができるなと思いました
病院選びって大事ですもんね~
ほんと良い病院を紹介してもらったわ~
ありがとうね~まりなちゃん